金沢大学フィルハーモニー管弦楽団第44回定期演奏会 84/1/21石川厚生年金会館 スメタナ/連作交響詩「わが祖国」〜「高い城」「ボヘミアの牧場と森から」「モルダウ」 ブラームス/交響曲第3番,ヘ長調,op.90 (アンコール曲) ストラウ゛ィンスキ-/「火の鳥」より終結部 ●演奏 堤俊作/金沢大学PO ![]() ●全体 ・最前列真中で聞く。弦楽器奏者の様子がよくわかり面白い。 ・チェロ奏者が指揮者を見つめる目が爽やかである。 ・個人技は物足りないかもしれないが,一斉に鳴った時の力強さにはそれを補うものがある。 ●「わが祖国」 ・ホールのせいか,やけに乾いた音だった(注:今と同じようなことを書いているのがおかしい)。 ・大体,速いテンポだったが時々,ルバートしていた。ちょっと不自然? ・モルダウなど曲の終わりに向かっての盛り上がりが素晴らしい。 ●ブラームス ・ちょっとふやけて聞えた。1楽章は繰り返しをしていた。 ・4楽章の直線的な感じが良かった。 ・曲が終わらないうちに拍手している観客がいた。そのせいで拍手が3回に分かれてしまい,余情がなかったのが残念だった。 ちなみに,このプログラムの曲は,OEKが取り上げていない曲ばかりです。 |