OEKfan > 演奏会レビュー
弦楽四重奏でめぐるモーツァルトの旅 その4 ハイドンとの出会い
2006/12/05 金沢蓄音器館
モーツァルト/弦楽四重奏曲第10番変ロ長調,K.172
モーツァルト/弦楽四重奏曲第11番変ホ長調,K.171
モーツァルト/弦楽四重奏曲第12番変ロ長調,K.172
(アンコール)/弦楽四重奏曲第12番変ロ長調,K.172〜第3楽章(オリジナル版)
クワルテット・ローディ(大村俊介,大村一恵(Vn),大隈容子(Vla),福野桂子(Vc))
Review by 管理人hs
金沢蓄音器館でシリーズで行われている「弦楽四重奏でめぐるモーツァルトの旅」の第4回目に出かけてきました。このシリーズが行われるのは8月末以来ということで,ずいぶん間が空きましたが,12月5日はモーツァルトの命日ですので,満を持しての開催となります。ちなみに今回は,いつもどおりのワインのサービスに加え,モーツァルトの顔の描かれたパッケージに包まれたチョコレート(右の写真。ほぼ実物大)のサービスもありました。

今回演奏されたのは,10〜12番という「ウィーン四重奏曲」の中の3曲でした。モーツァルトは23曲の弦楽四重奏曲を書いていますので,今回で半分まで達したことになります。モーツァルトの弦楽四重奏曲の中では,第14〜19番の「ハイドン・セット」がこのジャンルの頂点を築いていますので,その直前の「ウィーン四重奏曲」については,どうしても中だるみ的に感じてしまうのですが,そういった少々影の薄い曲についてもじっくりと味わわせてくれるのが,このシリーズの良さです。

それでは,演奏された曲を順に紹介していきましょう。今回演奏された3曲は,いずれも1773年に作られた曲で,6曲セットの中の3〜5番に当たります。

■弦楽四重奏曲第10番変ロ長調,K.172
第10番は,特にハイドンの影響を強く受けている作品です。第1楽章は変奏曲形式なのですが,ハイドンのop.2-6やop.17-3の四重奏曲の主題とよく似ています。大村さんの解説の後,ハイドンの曲との比較が行われましたので,その影響の強さが実感できました。途中,一瞬休符が入るのが独特で,どこかのんびりとした素朴さがありました。その後,メヌエットの第2楽章,セレナード風の第3楽章,ロンドーの第4楽章と続きます。

■弦楽四重奏曲第11番変ホ長調,K.171
第11番は,ハイドンの影響から抜け出そうとして書かれた感じの作品で,曲のいたるところに独特な書法が出て来る曲です。

第1楽章は,序−主部−序という形で構成で書かれています。この序の部分には,交響曲「ジュピター」の第4楽章の主題を思わせるような深みのある主題が出てきます。第2楽章メヌエットの後,全編弱音器付きで演奏される第3楽章となります。これだけ近くで聞くと,それほど弱い音には聞こえませんでしたが,独特のくすみのある不思議な気分を作っていました。最後の第4楽章はイタリア風のアレグロ・アッサイとなって,爽やかに結ばれます。

モーツァルトの弦楽四重奏曲も第11番まで来ると曲の規模が段々と大きくなってきますので,この辺で,聞くほうも演奏する方も一息つきたくなります。今回は,ここで休憩が入りました。

■弦楽四重奏曲第12番変ロ長調,K.172
今回演奏された3曲中では,やはり最後に演奏された12番がいちばん聞き応えがありました。「フィガロの結婚」の中の伯爵夫人のアリアを思わせる第2楽章や(ここでも聞き比べがありました),中間部がト短調となるメヌエットなど,ハイドンの影響をしっかり消化した上で,モーツァルトらしさを加えたような作品でした。特に第2楽章の美しさが印象的でした。

アンコールでは,この曲の第3楽章が再度演奏されたのですが,ここでは,ト短調のトリオの部分がピツィカートになるオリジナル版で演奏されました。これはとても新鮮でした。この時期に聞くと,ピツィカートの音がクリスマスのイルミネーションの点滅のように感じられ,ロマンティックな気分を感じました。このように日頃聞けないような演奏を聞けるのも,このシリーズならではです。

今回は,大村さん以外のメンバーのトークを聞けなかったのが少々残念でしたが,いつもどおり少々マニアックだけれども,なるほどと思わせるような聞き比べを交えて,じっくりと3曲を味わうことができました。次回は来年の2月に開催予定とのことですが,いよいよ後半に入っていきます。「ハイドン・セット」をどのように演奏するのか?大村さんがこの名作をどう語るのか?そして,どういうワインが出てくるのか?種々の期待をしながら,次回を楽しみに待ちたいと思います。(2006/12/07)

蓄音器館の入り口付近のディスプレイもすっかりクリスマス仕様になっていました。蓄音器のラッパの中をのぞきこんでみると...小さなサンタクロースがいました

PS.私のデジカメの影も映りこんでいますが