 |
 |
 |
 |
県立美術館のお隣にある,石川県立歴史博物館です。
|
建物の前には,椅子が並べれられ,のんびりするのに最適でした。 |
ミュージアムウィークの立看板も出ていました。 |
不思議なオブジェも並べられていました。
|
 |
 |
 |
 |
県立美術館横に用水が流れているのに初めて気づきました。辰巳用水の分水とのことです。
|
石川県立美術館の正面玄関です。バリアフリー化されたようです。 |
石川県立美術館の玄関です。左にあるのは,リニューアル記念の「法隆寺の名宝と聖徳太子の文化財展」のポスターです。
|
建物に入ると受付のすぐ後ろにミュージアムショップが出来ていました。ちょっとのぞいてみたのですが...高級品だらけでした。ホールはこの写真の左手の方にあります。
|
 |
 |
 |
|
ミュージアムショップのすぐ後ろには,話題の辻口カフェ(ル・ミュゼ・ド・アッシュKANAZAWA)があります。今回は入っていませんが,ほとぼりが冷めたら出かけてみたいと思います。「法隆寺」よりも大勢の人が入っていたかもしれません。
|
辻口カフェの厨房が見えるようになっていました。今回の改装で,いたる所の見通しが良くなった感じです。 |
美術館前の道路です。このコースは緑が豊かなので,走っていて嬉しくなります。 |
|