 |
 |
 |
4月29日の午前中に撮影したのでまだ,準備中という状況でした。 |
赤じゅうたんが何とも言えずおめでたい感じです。
|
チケットボックス前の完売情報コーナーです。
|
 |
 |
 |
地下にあったインフォメーションコーナーです。この日は交流ホールで別のイベントを行っていましたが,本祭では,この辺の雰囲気も一変しそうです。
|
音楽堂玄関のインフォメーションです。なかなか分かりやすい地図でした。 |
協賛している企業のロゴマークのコーナーです。
|
 |
 |
 |
インフォメーションの隣には巨大なベートーヴェンの肖像画がありました。
|
整理券配布場所のサイン |
指定席の範囲は狭いようです。
|
 |
 |
 |
井上道義OEK監督の直筆サインです。sfz(スフォルツアンド)がキーワードのようです。
|
公演後は一気に人が増えました。 |
この日のイベントの写真が早くも掲載されていました。 |
 |
 |
 |
ベートーヴェンの楽譜が展示されていました。
|
ここから後は5月2日に撮影したものです。少しずつ展示も変化しているようです。 |
イベント写真も次々更新 |
 |
 |
 |
何故か音楽堂前にベートーヴェンの顔の入った車が
|
別の入口には黒い車 |
キッズプログラムのポスター |
 |
 |
 |
こちらもキッズプログラムのようです。
|
チケット情報です。これからここのチェックが欠かせなくなりそうです。 |
音楽堂の全ての入口にポスターが貼られていました。 |
|
|
|
|
|
|