 |
 |
 |
市姫神社側(金沢蓄音器館方面)からアクセスしました。右のビルが新装の近江町いちば館です。 |
近江町いちば館の正面には,4月16日グランドオープンの横断幕がありました。 |
近江町いちば館の全景とエムザ口です。 |
 |
 |
 |
近江町いちば館の前は北陸鉄道バスの停留所になっています。 |
案内図です。上から見ると道が”女”という字になっているという説がありますが,いかがでしょうか →拡大図 |
お向かいの名鉄エムザ百貨店です。近江町市場との相乗効果で「食のムサシ」で売り出そうとしているようです。 |
 |
 |
 |
エムザの隣の宝くじ売り場です。「よく当たる」という説ですが... |
現在発売中の宝くじのデザインにラ・フォル・ジュルネ金沢が使われているということで3枚買ってみました。 |
エムザには,ラ・フォル・ジュルネ金沢の宣伝もしっかり出ていました。 |
 |
 |
 |
いちば館の中です。建物の中から近江町市場本体を見下ろせるようになっていました。地下にも店がありました。 |
夕方なので既に店じまいしていますが,近江町市場です。この辺の”迷宮”的な複雑さが大型店にない魅力です。 |
いちば館の隣にある北国銀行です。レトロなデザインを残したまま,少し平行移動させたものです。 |
 |
 |
|
いちば館の入口付近にあったカフェです。石川県にあるカンパーニュというレストラン・グループの一つのようです。一度行ってみたいと思います。 |
昔からある「金澤青草辻近江町市場」の碑です。こういうのがあると観光客は写真を撮りたくなりますね。 |
|