2009いしかわミュージックアカデミーマスタークラス受講生発表会
2009/08/26 石川県立音楽堂邦楽ホール,交流ホール |
いしかわミュージックアカデミー(IMA)では,毎年,マスタークラスの受講生の発表会を行っています。平日の日中に行われていることもあり,これまで,聞くことはできなかったのですが,今年は,たまたまこの日が休みだったこともあり,聞きにいくことにしました。
今年のIMAは,ヴァイオリン,チェロ,ピアノ,声楽の4部門が開講されていますので,4つのセッションに分かれて発表会は行われました。マスタークラスとはいえ非常に大勢の受講生が参加していましたので,発表会の方も長時間に渡り,2箇所で行っていたにも関わらず,午前10:00から夕方18:30までという長丁場になりました(終了時間は推測ですが)。
特に邦楽ホールで行われたヴァイオリン部門の受講生は多く,42人ものの演奏が次々行われました。プログラムによると,ピアノ部門19人,チェロ部門8人,声楽部門8人でした。ただし,これ以外にも受講生はいました(例えば,既にCDをリリースしているヴァイオリンの南紫音さんのような方も受講生の中に入っていました)。いずれにしても,演奏する方も大変だけれども聞く方もかなりの重労働といえそうです。
2箇所で同時進行していますので,そもそも全員の演奏を聞くことは不可能だったのですが,少しでも多くの演奏を聞いてみようと思い,私は次のようにつまみ食い的に聞いてみました。
- チェロ部門 10:00〜休憩まで
- ヴァイオリン部門 11:00頃〜休憩まで
- ピアノ部門 13:30頃〜休憩まで
この時点で15:00くらいだったと思いますが,さすがに疲れてきたので,声楽部門の方はパスさせていただきました。
聞いてみての感想は,「質量ともものすごい」の一言です。各受講生が,これまで集中的に勉強してきた曲を披露するということで,技術的な面はもちろん表現力についても完成度の高い演奏ばかりで,通常の演奏会で聞く演奏とは違った,迫力を感じました。
このところ,IMAの受講生の中からは(特にヴァイオリン部門),世界の有名コンクールでの入賞者が続々出ていますので,コンクールの予選といった雰囲気もありました。IMAの最終日には,受講生の中からIMA音楽賞が選ばれますが,誰が選ばれるのか予想しながらこの発表会を聞くというのも,なかなか楽しいことです(受講生には申し訳ありませんが)。
午前中のチェロ部門やヴァイオリン部門の聴衆は少なかったのですが,午後からのピアノ部門の方はかなりお客さんが入っていました。今年はIMA以外に井上道義さんによる指揮講習会も行われるということで,春のラ・フォル・ジュルネだけではなく,夏の講習会についても充実してきている気がします。金沢もいろいろな点で「音楽都市」的になってきたなぁと実感しています。
以下,発表会の参加者リストを参考までに掲載します。恐らく,この中から各種音楽コンクールでの入賞者が出てくることは確実と思いますので,その後に見ると,「IMAのレベルの高さ」を再認識できるのではないかと思います。
以下,★の付いた方の演奏だけ聞きました。また,28日にIMA音楽賞,奨励賞の発表があったので,その情報も付け加えてみました。
■ヴァイオリン部門 10:00〜 石川県立音楽堂邦楽ホール
- 小島燎
- 坪井夏美
- 竹田樹莉果
- 富井ちえり
- ジェヒョン・イ
- インモ・ヤン【2009IMA音楽賞】
- ミンジ・ソン
- ★鈴木・朝子 バッハ,J.S./無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番〜第3楽章,イザイ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番〜第2楽章
- ★ミヨン・イ ヴィエニャフスキ/華麗なるポロネーズ第2番
- ★ジヨン・イム ヴィエニャフスキ/ヴァイオリン協奏曲第2番〜第1楽章
- ★小玉裕美 バッハ,J.S./無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番〜第1,2,4楽章
- ★ユア・オク ラヴェル/ツィガーヌ
- ★クララユミ・カン ショーソン/詩曲【2009IMA音楽賞】
- ★高宮城凌 パガニーニ/24のカプリス〜第18番,バッハ,J.S./無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番
- 会田莉凡
- 阿佐聖姫子
- スジン・イム
- ミンギョン・スル
- キョヒョン・キム
- ユジン・ジャン
- 鶴野紘之
- 入江真歩
- 前田奈緒
- 山根一仁
- 篠原悠那【2009IMA奨励賞】
- 成田達輝【2009IMA奨励賞】
- 福田ひろみ
- ジョンユン・ヤン【2009IMA奨励賞】
- 小川響子
- 松下蕗子
- 吉井友里
- ペダッシ・ソレンヌ
- 青木尚佳
- 松原まり
- 齋藤碧
- 東條太河
- 吉江美桜
- 小林美樹
- 大江馨
- 釜衣緒良
- 毛利文香
- 松本紘佳【2009IMA音楽賞】
●ピアノ伴奏:ヤンヒー・リー,阿部素子,鈴木慎崇,田島睦子,丹千尋,松井晃子,三又瑛子
■チェロ部門 10:00〜 石川県立音楽堂交流ホール
- ★大宮理人 シューベルト/アルぺジョーネ・ソナタ〜第1楽章
- ★増山頌子 ドヴォルザーク/チェロ協奏曲〜第3楽章
- ★松本亜優 チャイコフスキー/カプリッチョ風小品【2009IMA奨励賞】
- ★三井静 ベートーヴェン/チェロ・ソナタ第3番〜第1楽章【2009IMA音楽賞】
- ★那須摩衣子 シューベルト/アルぺジョーネ・ソナタ〜第1楽章
- 上村文乃
- 秋津瑞貴
- 大森健一
●ピアノ伴奏:鶴見彩,吉村絵里
■ピアノ部門 12:30〜 石川県立音楽堂交流ホール
- 荒井薫子【2009IMA奨励賞】
- 仲田久美子
- 服部桂奈
- 小野田有紗【2009IMA音楽賞】
- 荒井美沙樹
- ★安齋周 リスト/メフィスト・ワルツ第1番
- ★ジョンハイ・パク シューベルト/即興曲D.899-1
- ★竹田理琴乃 ラフマニノフ/楽興の時第1番,第4番
- ★徳永雄紀 ショパン/舟歌
- ★白河俊平 ラフマニノフ/10の前奏曲op.23〜第2番,第10番
- ★木米真理恵 ショパン/バラード第4番
- ★根岸恵 ショパン/12の練習曲op.10〜第4番,ベートーヴェン/ピアノソナタ第30番
- ★ジュンブン・ソン ショパン/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
- ★水本明莉 ラヴェル/夜のガスパール〜オンディーヌ【2009IMA奨励賞】
- スヨン・キム
- 鯛中卓也
- 田山仁深
- 森麻衣子
- 野上真梨子
■声楽部門 17:00〜 石川県立音楽堂交流ホール
- 豊谷紗帆
- 浪花圭織
- 浜田広志【2009IMA奨励賞】
- 並木隆浩
- 荒巻那月【2009IMA音楽賞】
- 泉泉和恵
●ピアノ伴奏:大城治
(2009/08/27)
|
|
|
 |
関連写真集 |

発表会の立て看板とノボリ

ポスター

交流ホールはこういう雰囲気

邦楽ホールの方の入口

発表会の出演者リストです。

定期公演に登場するアーティストの写真が新しくなっていました。

たまには楽器コーナーを見学。このコーナーと地下の資料室とを連動させ,さらに展示を充実させれば夏休みの自由研究用に丁度良いのでは,と思ったりしました。

三味線を弾く全身黒タイツの人...改めて見てみると結構,怖いですね。 |
|