駅ナカコンサート 第27回「エキコン金沢」:小松明峰高等学校吹奏楽部
2009/12/20 JR金沢駅コンコース |
藤代敏裕/行進曲「青空と太陽」(第57回全日本吹奏楽コンクール課題曲)
アンダーソン/そりすべり
市川昭介/北の宿から
オオヤギヒロオ/WISH
グルーバー/きよしこの夜
ピアポント/ジングルベル
(アンコール)和泉宏隆(真島俊夫)/宝島
●演奏
斉藤忠直指揮石川県立小松明峰高等学校吹奏楽部
 |
公演の立看。コントラバス奏者の後ろから撮影してみました。 |
 |
座席に座りきれないほど,大勢のお客さんがいました。
|
 |
文化予算削減に反対する署名コーナー
|
クリスマスを前に,金沢は急激に真冬のような気候になってしまいました。この日,家の前の雪かきをしてから聞きに行ったのが,毎月1回,JR金沢駅構内で行われている「エキコン金沢」でした。今回は,小松明峰高校吹奏楽部が登場しました。
小松明峰高校吹奏楽部は,今年の全日本吹奏楽コンクールの全国大会で初出場で金賞受賞という快挙を成し遂げました。今回のエキコン登場は,その”お披露目”ということになります。気温の低い駅構内ということで,演奏するのは大変だったと思いますが,その輝かしい音と演奏に対する集中力は素晴らしく,多くの人が足を止めて演奏に聞き入っていました。
今回はそれに加え,サービス精神も旺盛でした。年末と言えば「クリスマス&忘年会&紅白歌合戦」ですが,そういったリラックスした気分満載の演奏でした。
吹奏楽の演奏会は,マーチで始まるのが定番です。今回もまず,今年の吹奏楽コンクールの課題曲だった「青空と太陽」がウォーミングアップのように軽快に演奏されました。その後は,吹奏楽部員2名の掛け合いトークを交えて進行しました。
鈴の音がクリスマス気分を盛り上げるルロイ・アンダーソンの「そりすべり」に続いて,意表を付く”紅白歌合戦”的コーナーとなりました。都はるみvs嵐という組み合わせがまず予想外でしたが,それ以上にびっくりしたのが,”部員による歌入り”だった点です。特に「北の宿から」の方は大胆でした。さすがに着物は着ていませんでしたが,しっかりとマイクを握り,都はるみに迫るようなウナリを聞かせてくれました。思わず聞く方も力が入ったのではないかと思います。
「嵐」の方は,本物より約10歳年下ということで,「やや嵐」という感じでしたが,ちゃんと男子5人をバシっと揃え,振り付きで歌っており,大いに盛り上げてくれました。実は,この数日前,フジテレビの「はねるのとびら」で,お笑い芸人5人が,嵐に扮して「やや嵐」と名乗っているのをたまたま見てしまったのですが...そういう感じでした。恐らく,今年の忘年会は,全国的に「やや嵐」が大量に発生していることでしょう。
その後,再度クリスマスソングのコーナーとなりました。景気の良いジングルベルも良かったのですが,絶妙のハーモニーを聞かせてくれた「きよしこの夜」もお見事でした。さすが「ゴールド,金賞!」というサウンドでした。
金沢駅から花束の贈呈があった後,最後にアンコールとして,「これを演奏しないと締まらない」ぐらい吹奏楽の世界では定番となっている「宝島」が演奏されました。11月上旬のビエンナーレ秋の芸術祭の「吹奏楽の祭典」で聞いたものと同じアレンジ(ニュー・サウンズ・イン・ブラスの楽譜だったと思いますが,パーカッションのソロをはじめ,”明峰オリジナル”の部分もかなりあったのではないかと思います)でしたが,各パートごとに楽器を持ち上げたり,揺らしたりする動作など,音の迫力に加えて,視覚面でも大いに魅せてくれました。各パートのポンチョの色もクリスマス色になっており,クリスマスバージョンの「宝島」になっていたのも良い演出でした。
今回は,コンクールでの緊張感に満ちた演奏とは一味違い,学校の文化祭のステージを彷彿とさせるようなパフォーマンスを楽しませてくれました。現在,世界的に不況が続いていますが,高校生による吹奏楽演奏は,そういう沈滞した気分を忘れさせてくれます。個人的にも,最近,吹奏楽のレパートリーに非常に関心があるので,2010年は重点的に聞いてみようかなとも思っています。来年のラ・フォル・ジュルネ金沢でも,北陸地方の高校に加え,全国からレベルの高い演奏を聞かせる高校の吹奏楽部が集まってくると思いますが,今から非常に楽しみです。
PS. 今回演奏された嵐の曲については,アナウンスされたタイトルが聞き取れなかったのですが,メロディの一部を覚えて帰り,子供に口三味線で聞かせてみたところ,「WISH」という曲だと分かりました。私の耳もなかなかのものだと再認識した次第です。
(2009/12/25) |
|
|
 |
関連写真集 |

大勢のお客さんが入っていました。

よく見えませんが,右端に移っているのが司会役の部員です。

嵐の歌を歌う,5人組男子部員

クリスマスソングに乗せて,お客さんに何か(お菓子?)を配布していました。

指揮の斉藤先生。この日は,”MEIHO”の文字とロゴの入ったお揃いのトレーナーを皆さん着ていました。
「宝島」は,大変華やかなステージでした。
|
|