 |
 |
 |
全スケジュールの書かれたボードです
|
当日券売り場です。
|
青島広志さんのイラストです。 |
 |
 |
 |
4月30日と5月1日の公演情報です。
|
案内板を見ているだけで楽しい気分が伝わってきます。 |
コンサートホールの愛称はアマデウスです。 |
 |
 |
 |
インフォメーションコーナーです。 |
お薦めコンサートに印がつけられていました。 |
「熱狂のグルメ」の冊子です。クーポン券があると割引になる店も多いようです。 |
 |
 |
 |
当日の公演情報です。 |
館内の案内図です。 |
グッズコーナーは,「モーツァルト市場」という名称です。 |
 |
 |
 |
ラ・フォル・ジュルネのマークの入ったワイン?やモーツァルトにちなんだ日本酒です。
|
Tシャツも沢山販売していました。 |
絵はがきです。こちらもヴォトルバさんのデザインによるものです。 |
 |
 |
 |
ルネ・マルタンさんの選曲による公式CD(各1000円)です。左がモーツァルトの作品集,右が東京会場のテーマであるバッハの作品集です。
|
昨年同様,石川県出身のパテシエの辻口さんによるオリジナル・スイーツを販売していました。 |
ピアノ・ソナタとレクイエムという名前のお菓子です。既に大人気でしたので,売り切れは必至でしょう。 |
 |
 |
 |
おなじみの八角形の赤いステージも交流ホールに登場していました。
|
交流ホールの愛称は,ダ・ポンテです。 |
チケット・ボックス前です。色合いがどこかLFJK2009と似ていますね。 |
 |
 |
 |
チケットボックス前でもおすすめコンサートを紹介していました。
|
Magic Flute Stageと名付けられたコーナーです。一体,どういうイベントが行われるのでしょうか?
|
邦楽ホール前のスケジュール表です。 |
 |
 |
 |
ラ・フォル・ジュルネカレンダーです。我が家にもあります。
|
協賛企業のリストも掲示されていました。 |
音楽堂前の掲示です。 |