 |
 |
 |
↑黄色と赤というのが,やはりLFJの基本色でしょうか
|
↑当日券販売コーナー |
↑ショパンにまざって井上さんのパネルもあります。記念写真撮影に最適? |
 |
 |
 |
↑プログラムのパネル。最終日には「SOLD OUT」続出? |
↑おなじみとなった熱狂のグルメのパンフレット |
↑音楽堂前にもプログラムのパネル |
 |
 |
 |
↑5月3日からは,ここを何回も行き来することになるでしょう。 |
↑交流ホールもLFJK仕様に(ニックネームはプレイエル) |
↑交流ホールからJR金沢駅地下に向かう通路。ここにも赤じゅうたんが敷かれていました。 |

|
 |
 |
↑音楽堂の地下のサイン |
↑ショパン市場ではワインを販売していました。 |
↑LFJオリジナルの公式CD(1000円)。早速購入しました。 |
 |
 |
 |
↑こちらも恒例となった辻口さんによるお菓子 |
↑黒い方がノクターン,ピンクの方がマズルカです。 |
↑売り切れ必至ということで,早速,家族へのお土産にノクターンを購入。大変おいしいマカロン+チョコレートでしたが,一口250円という感じで一気になくなりました。 |
 |
 |
 |
↑JR金沢駅に止まっていた「フランス芸術週間」仕様のバスです。LFJKに続いて金沢市で行われるイベントです。 |
↑時間があったので,金沢市街まで自転車で。途中,三谷産業の前を通りかかったので,見てみたところ,LFJKのノボリがありました。ここでも公演が行われるようです。 |
↑尾山神社の前を通りかかったのですが,ここにもショパンがいました。この期間,街中のあちこちで演奏会が行われます。 |