2001年12月の演奏会から |
|
■12月12日(水) 第111回定期公演F 指揮=榊原栄 ![]() ベテラン男声ヴォーカルグループのダークダックスがOEKと共演します。クラシック以外の歌手との共演は,五木ひろしさん以来でしょうか? 今回の公演は,ダークダックスの結成50周年日本縦断コンサートの一環とのことです。結成50年...ということは相当なお年ということになりそうですが,ビラの写真を見る限りでは以前とお変わりはないようです。ただし,4人のうち「マンガさん」(本名は...忘れました。テノールのパートの人だと思います)は,このところ参加されていないようです。プログラムは,第1章アメリカの華,第2章ロシアへの郷愁,フィナーレ日本の抒情歌ということで誰でもが楽しめるステージになりそうです。 指揮は,おなじみの榊原栄さんです。会場は,金沢市観光会館ですのでご注意下さい。 |
|
■12月16日(日) メサイア演奏会 指揮=ゲアノート・シュマルフス![]() 数年前から,年末のメサイアの公演も恒例になりつつあります。今回の指揮は,OEKにもたびたび客演しているゲアノート・シュマルフスさんです。ソリストは, 次の方々です。ソプラノ:中村智子,メゾ・ソプラノ:鳥木弥生,テノール:頃安利秀,バス:加賀清孝。合唱は,北陸聖歌合唱団です。 |
|
■第39回音文協年末公演 指揮=山下一史 12月22日(土) 荘厳ミサ,12月23日(日)第9・千鳥の曲 ![]() 年末恒例の音楽文化協会主催の第9,荘厳ミサの公演が,新ホールになって初めて行われます。ソリストは,次の方々です。ソプラノ:杉原かおり,メゾソプラノ:鳥木弥生,テノール:樋口達哉,バス・バリトン:清水宏樹。合唱は,石川県合唱協会・県民合唱団です。指揮は,おなじみの山下一史さんです。第9といっしょに千鳥の曲も演奏されますが,こちらは金沢邦楽アンサンブルの演奏です。 |
|
■12月31日(月) カウントダウン・コンサート2001/2002
指揮=マイケル・モーガン,榊原栄
![]() カウンターテナー:米良美一,ヴァイオリン:小林美恵 ソプラノ:大倉由紀枝,バリトン:シリル・ロヴリィ,メゾソプラノ:鳥木弥生 パイプオルガン:黒瀬恵 唄:乙田修三,民謡:加賀山昭,手品:ダーク太陽 合唱:もりのみやこ合唱団,OEK合唱団,石川県合唱連盟 司会:池田直樹(バリトン),宮谷理香(ピアノ) プログラムは次のとおりです。 ●第1部22:00〜23:00 ファンファーレ(パイプオルガン演奏),カウントダウンへの前奏曲,タンゴ,ポピュラー,歌謡曲,民謡など ●休憩 23:10〜23:40飲み物や軽食が出ます。 ●第2部23:40〜1:00 オペラ名曲集,カウントダウン,歌劇「カルメン」「蝶々夫人」から。NHK大河ドラマ「利家とまつ」メインテーマ 次のような曲が演奏されます。もののけ姫,サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン,ヘンデル/オンブラ・マイ・フ 他 今回のカウントダウン・コンサートは,オペラ歌手によるオペラの名曲集,ヴァイオリンやピアノのソロの入る曲,石川県出身の芸能人(?)によるパフォーマンスなど盛り沢山の内容です。特に米良美一さんのカウンターテナーや先日上演された「カルメン」に出演した方々による歌が聞き物となりそうです。また,司会はおなじみの池田直樹さんと金沢出身のピアニスト,宮谷理香さんが担当します。途中の休憩には,軽食・飲み物も出るようです。いろいろと趣向を凝らした演奏会になりそうです。 ![]() |