このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。
OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。
|
■2023年6月22日(木)19:00~こまつ芸術劇場うらら 大ホール
小松定期公演「春」OEK設立35周年記念県内縦断コンサート
出演者:喜古恵理香(指揮),金田直道(ファゴット)
年2回行われている,小松定期公演。6月の公演(いつも思うのですが,「春」という呼称は少々違和感...)には,若手指揮者の喜古恵理香さんが登場します。演奏するのは,ロッシーニ,モーツァルト,チャイコフスキー。特にチャイコフスキーの弦楽セレナードは,OEKの設立当初から繰り返し演奏している作品です。喜古さんはどういう解釈を聞かせてくれるのでしょうか。
もう一つの注目は,モーツァルトのファゴット協奏曲のソリストとして,OEKのファゴット奏者,金田直道さんが登場することです。2020年前半,コロナ禍でOEKは公演を中断していましたが,その再開の頃の公演で,入団されたばかりの金田さんが石川県立音楽堂でこの曲を演奏されたことを思い出します。
この公演は,OEK設立35周年記念県内縦断コンサートの一貫の公演となりますが,OEKメンバーによる協奏曲公演には今後も期待したいと思います。
- ロッシーニ/歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
- モーツァルト/ファゴット協奏曲変ロ長調, K. 191
- チャイコフスキー/弦楽のためのセレナード ハ長調, op.48
https://www.oek.jp/event/5139-2
■2023年6月24日(土)14:00~ コンサートホール
第35回教弘クラシックコンサート
出演者 :喜古恵理香(指揮),篠永紗也子(ピアノ)
創設35周年となるOEKの創設当時から継続している公演(35回目!)が,「教弘クラシックコンサート」です(名称は多少変わりましたが)。ここ数年は,若手アーティストを紹介するような構成になって来ており,今回は若手指揮者の喜古恵理香さんが小松定期公演に続いて登場します。ソリストの方は,北陸新人登竜門コンサートのオーディションに選ばれた,金沢市出身のピアニスト,篠永紗也子さんです。
ただし篠永さんが選ばれた年は,コロナ禍の大々的に受けてしまい,篠永さんはOEKと共演できなかったはずです。今回の共演は,待望の共演ということが言えます。演奏する曲は,OEKが何回も演奏してきた,ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調。新鮮な演奏になることを期待したいと思います。
- ロッシーニ/歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
- ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調
- モーツァルト/交響曲第40番ト短調, K. 550
https://ongakudo.jp/ev_oek?ev_id=5165
https://www.oek.jp/event/5165-2
翌日の次の公演でも同じプログラムが演奏されます。
2023年06月25日(日)14:00~ 糸魚川市民会館
名曲ファミリーコンサート新進気鋭アーティストの競演
公文協アートキャラバン事業「劇場へ行こう3」参加事業 全国公文協施設ネットワーク事業
https://www.oek.jp/event/5464-2
|
|
|
 |
|
|