このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。
|
■8月3日(土), 8月4日(日) 石川県立音楽堂
音楽堂ミュージックトレジャー
毎年夏休み期間中,家族でクラシック音楽を楽しめるコンサートとして,朝日新聞,北陸朝日放送と石川県音楽文化振興事業団主催で「なつやすみコンサート」が行われてきましたが,今年は一味違います。今年は楽器体験企画などを組み合わせた「音楽堂ミュージックトレジャー」として,石川県立音楽堂全体を使って,2日間に渡ってコンサート,楽器体験,ワークショップが行われます。
両日とも,14:30〜15:30に音楽堂コンサートホールでの公演にOEKが登場します。今年は打楽器がテーマということで,打楽器が活躍する曲が並んでいます。OEKの公演以外にも,中国の太鼓,韓国の太鼓,和太鼓など世界の打楽器が展示される他,屋台なども多数出るようです。楽器体験コーナーは夏休みの自由研究の”ネタ”としてもに使えそうです。
その他,8月4日(日)12:00〜13:00には,いしかわ子ども邦楽アンサンブル,OEKエンジェルコーラス,芝原中学校和太鼓愛好会,石川ジュニアオーケストラのステージも行われます。コンサートパス(大人1000円,高校生以下500円)で1日楽しめますので,「音楽堂に涼みに来る」というのもありかもしれません。
指揮はお馴染みの鈴木織衛さんで,OEKは次のような曲を演奏します。打楽器奏者の皆さんは大忙しですね。
- ビゼー/シチェドリン:カルメン組曲より
- アンダーソン:サンドペーパー・バレエ
- シュトラウス:鍛冶屋のポルカ
- ハイドン:交響曲第103番「太鼓連打」より第1楽章
- 榊原栄:キッチン・コンチェルト
- 徳山美奈子:交響的素描より「海の男」
- シュトラウス2世:ポルカ「雷鳴と稲妻」
OEKは2年に一度ぐらい,夏に海外公演を行っています。今年はシュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭に出演します。注目はミッシャ・マイスキーさんとの共演でしょう。今回の指揮は,スイス・ロマンド管弦楽団の指揮者としてヨーロッパでの活躍の場も広げている山田和樹さんです。こちらも注目です。
その後,エストニアでも公演も行います。エストニアといえば,アルヴォ・ペルトの出身地。そして,クレメラータ・バルティカを思い出します。OEKはクレメラータ・バルティカとも交流がありますので,さらに交流を深めることができるのではないかと思います。
シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭2013
2013年8月10日(土) 20:00開演 エルムスホルン・ライトハレ(ドイツ)
2013年8月11日(日) 19:00開演 キール城(ドイツ)
山田和樹(指揮) ミッシャ・マイスキー(チェロ)
- 森山智宏:オーケストラのためのSpacy
- チャイコフスキー:ノクターン
- ブルッフ:コル・ニドライ
- チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
- ベートーヴェン:交響曲第2番
エストニア・タリン公演
2013年8月15日(木) 19:00開演 エストニア・コンサートホール(エストニア)
エストニア・ナルヴァ公演
2013年8月16日(金) 20:00開演 タルトゥ大学ナルヴァ校特設野外ステージ(エストニア)
ミケル・キュトソン(指揮) マルセル・キッツ(チェロ)
- モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
- メンデルスゾーン:ノクターンとスケルツォ
- グリンカ:ワルツ・ファンタジー
- フォーレ:エレジー
- 武満徹:ワルツ
- ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93
■8月24日(土) 15:00開演(14:30開場) 富山市大山文化会館
第18回合唱団おおやま定期公演
山下一史(指揮) 山本有希子(ソプラノ) 合唱団おおやま
8月の後半に行われている,富山県にある「合唱団おおやま」との共演もすっかり恒例になっています。毎回,あまり知られていない「レクイエム」を取り上げているのがユニークです。今年は,佐藤賢太郎:Requiem
Pacis が演奏されます。その他,合唱団のサイトの情報によると「大地讃頌」「翼をください」などお馴染みの曲も並んでいます。OEK単独では,今年生誕200年を迎えるワーグナーの「ジークフリート牧歌」が演奏されます。こちらも楽しみですね。
- 佐藤賢太郎(Ken-P):混声合唱、ソプラノソロ、小編成オーケストラのための 「Requiem Pacis」
- 信長貴富:寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」
- 翼をください
- さんぽ」(「となりのトトロ」オープニングテーマ)
- BELIEVE(「生きもの地球紀行」エンディングテーマ)
- Stand Alone(「坂の上の雲」メインテーマ)
- 大地讃頌(混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」より)
- ワーグナー:ジークフリート牧歌
■8月25日(日) 15:00開演(14:30開場) 石川県立音楽堂邦楽ホール
第3回 音楽堂室内楽シリーズ IMA講師チェンバーコンサート
レジス・パスキエ,フランチェスコ・マナーラ,神尾真由子,ホァン・モンラ,ナムユン・キム(ヴァイオリン)、原田幸一郎,石黒泰典(ヴィオラ),毛利伯郎、ジャン・ワン(チェロ),チュンモ・カン(ピアノ)
毎年この時期に行われているいしかわミュージックアカデミー(IMA)関連の演奏会です。今年はOEKが登場するオーケストラコンサートはなく,「音楽堂室内楽シリーズ」としてIMAの講師(OEKからはヴィオラの石黒泰典さんのみが出演)が登場する室内楽公演のみ行われます。
- ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲「街の歌」
- モーツァルト/弦楽五重奏曲第4番ト短調
- シューマン/ピアノ五重奏曲変ホ長調
■8月25日(日) 17:45開演 ホテル・アローレ(片山津)
ホテル・アローレ リゾートコンサート
鈴木織衛(指揮) 熊田祥子(ソプラノ)
片山津中学校吹奏楽部 根上中学校吹奏楽部
生水敬一朗(バンドネオン) 北林多香子(ピアノ) ドリームサクソフォンアンサンブル
こちらも夏休み中の恒例イベントです。OEKが地元中学校の吹奏楽部などと一緒にホテルの大宴会場で演奏します。演奏会後は花火も楽しめます。OEKの出演時間は19:30頃からの予定です。詳しくはホテル・アローレのウェブサイトをご覧ください。
http://www.arrowle.co.jp/news/index.php?id=425&action=news_detail&PHPSESSID=757e3f512426082b2ef8b3b973c08190
|
|
|
 |
|