このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。 
                         | 
                       
                    
                   
                  
                   
                  2013年の9月はOEK創立25周年の演奏会が石川県各地で行われます。ただし,金沢市以外の公演は室内楽編成による演奏会です。 
 
                   
                   
■9月1日(日) 9:25開演 富来中学校体育館 
                  設立25周年県内縦断コンサート志賀公演 OEKメンバーによる室内楽公演 
                   
                   
                   
■9月6日(金) 12:15開演(11:45開場) 石川県立音楽堂コンサートホール 
                  ランチタイム・スペシャルコンサート 
                  井上道義(指揮) 
                   
                   9月のランチタイムコンサートは「スペシャル版」でOEK本体が登場します。しかも指揮は井上道義音楽監督です(なお,入場料もスペシャルで1000円です。)。演奏される曲は7月の定期公演で演奏された曲と翌日の創立25周年記念スペシャルコンサートで演奏される曲のハイライトといった感じです。 
 
特に驚きなのは,西村朗「鳥のヘテロフォニー」が演奏されることです。ランチタイムコンサートで,いわゆる「現代音楽」が演奏されるのは珍しいことです。ただし,この曲はただならぬ迫力と魅力のある作品なので,新しい聴衆を開拓するチャンスかもしれません。 
 
                  7月の定期公演で演奏されたメンデルスゾーンの「イタリア」は,音楽雑誌「音楽の友」の9月号付録されるはずなので,それにあわせての選曲かもしれませんね。 
                   
                  
                    - メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 Op.90「イタリア」第1楽章
                    
 - メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調 Op.56「スコットランド」第3楽章
                    
 - バーバー:弦楽のためのアダージョ
                    
 - 西村朗:鳥のヘテロフォニー
                  
  
                   
                   
                   
■9月7日(土) 15:00開演(14:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール 
                  設立25周年記念スペシャルコンサート 
                  井上道義(指揮)  諏訪内晶子(ヴァイオリン) 
                   
                   OEKが設立されて早いもので25周年になります。室内オーケストラならではの制限はありますが,それを逆手に取るように色々と工夫を凝らした活動を展開し,金沢という都市にぴったり合ったオーケストラになってきた気がします。そのお祝いの演奏会が行われます(英語で言うとSilver Jubileeですね)。 
 
内容はOEKらしさ+井上道義さんらしさ満載の内容です。次のような曲が演奏されます。 
                  
                    - ヘンデル:王宮の花火の音楽より序曲(ハーティ版)
                    
 - ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 嬰ハ短調 Op.129
                    
 - モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調
                    
 - 西村朗:鳥のヘテロフォニー
                  
  
                   
                  まず,「音楽の母」というよりは,「元祖,お祭り男」と言った方が良さそうなヘンデルの「王宮の花火の音楽」序曲が演奏で始まります。2年前の9月に,井上さん指揮でヘンデル特集の演奏会が行われましたが,ヘンデルと井上さんはキャラクター(?)は結構似ている気がしますので,開演にぴったりです。 
 
その後,諏訪内晶子さんを独奏に招いてショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲が演奏されます。この選曲もまた井上さんならではですが,第1番ではなく第2番を持ってくる辺りも井上さんらしいところです(諏訪内さんの意向かもしれませんが)。諏訪内さんとOEKの共演と言えば,金沢市観光会館での定員オーバーの定期演奏会を思い出します。OEK25年の歴史の中でもいちばん入場者数の多い公演だったと思います。 
 
モーツァルトの25番(先日のシュテファン・ヴラダーさん指揮との比較になります)に続いて,最後に西村朗「鳥のヘテロフォニー」が演奏されます。この曲は岩城さん時代からずっと続いているコンポーザー・イン・レジデンス制度で生まれった最大の傑作ではないかと思っています(CD録音も2種類ありますね。)。岩城さん時代に繰り返し取り上げてきた曲ですが,その曲を井上さんがどう聞かせてくれるか大変楽しみです。 
 
                   
                   
■9月8日(日) 14:00開演 石川県七尾美術館 
                  設立25周年県内縦断コンサート七尾公演 OEKメンバーによる室内楽公演 
                   
                   
                   
                  ■9月10日(火) さくらドーム21 
                  設立25周年県内縦断コンサート宝達志水公演 OEKメンバーによる室内楽公演 
                   
                   
                   
                  ■9月12日(火)  (木)19:00開演(18:30開場) 
                  Ryoko Classics 森山良子withオーケストラ・アンサンブル金沢 
                  歌:森山良子 指揮:渡辺俊幸 ピアノ:中島剛 
 
                   25周年記念演奏会と9月の定期公演+国内ツァーの合間を縫うように,森山良子さんと渡辺俊幸指揮OEKによる演奏会が行われます。森山さんとOEKは過去共演していますが,今回はRyoko Classicというタイトルが付けられています。調べてみると今年発売された次のアルバムと同じです。今回は,このCDに収録されている曲を中心にプログラムは構成されるようです。 
                  http://www.amazon.co.jp/dp/B00AAKVTA0 
 
                  
                    - この広い野原いっぱい
                    
 - 涙そうそう
                    
 - さとうきび畑
                    
 - 家族写真
                    
 - 翼
                    
 - アヴェ・マリア
                    
 - 小犬のワルツ 他
                  
  
                   
                  森山さんは表現力豊かな歌を聞かせてくれる方ですので,渡辺さん指揮OEKによるシンフォニックな演奏と共に,豪華で楽しい気分を楽しませてくれそうです。 
                   
                  (参考サイト) 
                  森山良子公式サイト| 渡辺俊幸公式サイト 
 
                   
                   
■9月17日(火) 19:00開演(18:15開場)  石川県立音楽堂コンサートホール 
                  第341回定期公演フィルハーモニーシリーズ 
                  ウラディミール・アシュケナージ(指揮)   辻井伸行(ピアノ) 
 
                   9月の後半は,ウラディミール・アシュケナージさん指揮による公演が続きます。毎年,9月後半に国内ツァーを行うのが恒例になっていますが,今年のように西日本を中心に長いツァーを行うのは珍しいことです。これも創立25周年記念イベントの一環かもしれませんえ。 
 
共演するのは人気ピアニストの辻井伸行さんです。アシュケナージさんがOEKの公演に登場するのは2回目だと思いますが,前回も辻井さんとの共演でした。ただし,お2人が定期公演に登場するのは今回が初めてです。定期公演とそれ以外ではやはり公演の雰囲気がかなり違います。アシュケナージさんは昨年はピアニストとして(息子さんとのデュオ)石川県立音楽堂に登場しましたが,OEKとどういう音楽を聞かせてくれるのか注目したいと思います。 
 
ツァー用に色々なプログラムが用意されていますが,OEKファン的には,OEKが初めて演奏するシューマンの交響曲第2番が特に注目です。辻井さんの方もショパンの「2番」のピアノ協奏曲を取り上げます。9月7日の25周年記念公演でもショスタコーヴィチの2番の協奏曲を取り上げていましたので,これからのOEKのキーワードは「ひとひねりの2番」と言えるのかもしれません。 
 
長い(そしてハードな)ツァーですが,辻井さん人気に負けずに,「25周年記念」と「金沢」の存在感をアピールしてきて欲しいと思います。 
 
                  
                    - メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」作品26
                    
 - ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21
                    
 - シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 作品61
                  
  
                   
                   
                   
                  国内ツァーでは次のとおり,各地で「微妙に」プログラムが違っています。同じ内容がほとんどありません。順列組合せのようでなかなかすごいです(妙なところで感心していますが)。 
                   
                  第37回名古屋定期公演 
                  9月18日(水) 19:00開演(18:15開場) 愛知県芸術劇場コンサートホール 
                  
                    - ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
                    
 - ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
                  
  
                   
                  東京公演 9月20日(金) 19:00開演(18:15開場) オーチャードホール 
                  
                  
                    - ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
                    
 - グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68「田園」
                  
  
                  
                   
9月21日(土) 14:00開演(13:15開場) オーチャードホール 
                  
                    - メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.43
                    
 - ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
                  
  
                   
                  静岡公演  
                  9月22日(日) 14:00開演(13:30開場) 富士市文化会館ロゼシアター 
                  
                    - ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
                    
 - ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68「田園」
                  
  
                   
                  大阪公演  
                  9月23日(月祝) 15:00開演 ザ・シンフォニーホール 
                  
                    - メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26
                    
 - グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
                    
 - シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 Op.61
                  
  
                   
                  宮崎公演 
                  9月24日(火) 19:00開演(18:15開場) メディキット県民文化センター アイザックスターンホール 
                  
                    - メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」Op.26
                    
 - グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
                  
  
                   
                  熊本公演 
                  9月26日(木) 19:00開演(18:00開場) 熊本県立劇場コンサートホール 
                  
                    - メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」Op.26
                    
 - ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
                  
  
                   
                  福岡公演 
                  9月27日(金) 19:00開演 アクロス福岡 福岡シンフォニーホール 
                  
                    - ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
                    
 - ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68「田園」
                  
  
                   
                  山口公演 
                  9月28日(土) 16:00開演(15:30開場) シンフォニア岩国コンサートホール 
                  
                    - メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」Op.26
                    
 - ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68「田園
                  
  
                   
                  長崎公演 
                  9月29日(日) 15:00開演(14:15開場) アルカスSASEBO 大ホール 
                  
                    - ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
                    
 - グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
                    
 - ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68「田園」
                  
  
                   
                   | 
                 
                
                  
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
            
            
             |