このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。
|
■12月1日(日) 14:00開演(13:00開場) 高山市民会館
高山市民合唱団「ひゆら」創立55周年記念公演
田尻真高(指揮) 丸山晃子(ソプラノ) 河野陽介(バリトン) 高山市民合唱団「ひゆら」
チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード
フォーレ:レクイエム ほか
■12月7日(土) 15:00開演(14:00開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
PFUチャリティコンサート
井上道義(指揮) 三浦一馬(バンドネオン)
毎年,この時期に行われているPFU主催のチャリティ・コンサート。今回は,井上道義さん指揮による演奏会です。プログラムは以下のとおりです。三浦一馬さんをソリストに招いてのバンドネオン協奏曲は,OEKが取り上げるのは初めてのことだと思います。クラシック音楽のバンドネオンといえば,ピアソラという印象がありますが,どういう曲なのでしょうか。
その他,ビゼー-シチェドリンのカルメン組曲はOEKの得意のレパートリー。ハイドンの「驚愕」は,井上道義さんならではの,「あの手,この手」のサプライズをサービスしてくれそうです。
- ビゼー/シチェドリン:カルメン組曲
- マルコーニ:バンドネオン協奏曲
- ハイドン:交響曲 第94番 ト長調「驚愕」
この公演はチャリティコンサートということで入場無料ですが,入場整理券が必要です(応募期間は既に終了しています)。応募の詳細は次をご覧ください
http://www.pfu.fujitsu.com/news/2013/new131018.html
■12月8日(日) 15:00開演(14:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
クリスマス・メサイア公演
三河正典(指揮)朝倉あづさ(ソプラノ) 池田香織(メゾソプラノ) 君島広昭(テノール) 安藤常光(バリトン) 北陸聖歌合唱団
12月恒例の北陸聖歌合唱団とOEKによるクリスマス&メサイア公演は,昨年に続いて三河正典さんの指揮です。ソプラノの朝倉あづささん,メゾソプラノの池田香織さん,バリトンの安藤常光さんは,昨年に引き続いての登場です。この組み合わせによる昨年の公演は大変素晴らしい内容でしたので,今年の演奏にも大いに期待したいと思います。演奏会の前半ではOEKエンジェルコーラスによってクリスマスの曲が歌われます。
- クリスマス・ソング・メドレー
- ヘンデル:メサイア(抜粋)
■12月15日(日) 14:00開演(13:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
邦楽器&オーケストラ ジョイントコンサート
高橋裕、鈴木織衛(指揮) 石川高(笙) 田中之雄(琵琶) 須田祥子(ヴィオラ) 三橋貴風(尺八) 藤舎呂英(鼓) 遠藤千晶、北川聖子(箏)
OEKといえば,岩城宏之音楽監督時代から邦楽器とのジョイントコンサートを頻繁に行ってきました。その伝統は継続しており,今回は,笙,琵琶,尺八,鼓,箏とオーケストラが共演する,以下の3曲が演奏されます。
このうち,高橋裕さん作曲による「風籟」は1992年にOEKが委嘱した作品の再演です。今回はこの曲に加えて,2つの新曲が初演されます。三宅一徳さんの作品は今年度のOEKの委嘱作品ということで,特に期待したいと思います。
金沢のOEKファンは,お陰さまで(?)新曲に対するアレルギーの少ない聴衆に育ってきましたので,このコンサートもきっと楽しむことができるのではないかと思います。
- 高橋裕:笙とオーケストラのための「風籟」(1992年OEK委嘱作品)
- 高橋裕:琵琶とヴィオラ、オーケストラのための「二天の風」(世界初演)
- 三宅一徳:The 9 Senses(2013年OEK委嘱作品・世界初演)
■12月18日(水) 19:00開演(18:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
ファンタスティック・クラシカルコンサート
日本のポップカルチャー × オーケストラシリーズ第2弾
志村健一(指揮)
- 「新世紀エヴァンゲリヲン」より
- J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調より 前奏曲
- J.S.バッハ:管弦楽組曲 第3番より エア ほか
■12月21日(土) 14:00開演(13:15開場) 松本市音楽文化ホール
松本公演
井上道義(指揮) エヴァルト・ダネル(ヴァイオリン) ルドヴィート・カンタ(チェロ)
- ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 作品67
- ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102
■12月31日(火) 21:00 〜1月1日(水・祝) 石川県立音楽堂コンサートホール
カウントダウン・コンサート 2013−2014
オーケストラ・アンサンブル金沢特別大編成
詳細は次のページをご覧ください。
http://hk-event.jp/event/ev_detail.php?ed_no=886 |
|
|
 |
|