このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。
|
■11月11日(火) 16:00開演(15:15開場)石川県立音楽堂コンサートホール
JAバンク石川コンサートVol.4 来生たかお&OEK
渡辺俊幸(指揮)来生たかお(歌、ピアノ) ※関係者のみ入場可
11月の前半は日本のポップス歌手との共演が続きます。まず,来生たかおさんと渡辺俊幸指揮OEKの共演です。来生さんは,作曲家としても多数のヒット曲がありますが,オリジナル版とは違った味を楽しめそうです。
- 夢の途中
- シルエット・ロマンス
- Goodbye Day ほか
■11月14日(金) 19:00開演(18:30開場) パレア若狭音楽ホール
若狭公演:町制10周年記念コンサート
鈴木織衛(指揮) 岩崎宏美(ゲスト)
続いて,福井県若狭町の町制10周年記念コンサートとして,岩崎宏美さんと鈴木織衛指揮OEKが共演します。岩崎さんとOEKはたびたび共演していますが,クラシカルな雰囲気にもぴったりの歌手ですね。
- モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より
- モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 より第2楽章
- アンダーソン:舞踏会の美女
- ロマンス、思秋期、聖母たちのララバイ
- いのちの理由、すみれ色の涙、花は咲く ほか

■11月16日(日) 15:00開演(14:30開場) 七尾サンライフプラザ
七尾公演
宮本文昭(指揮) ギョーム・ヴァンサン(ピアノ)
世界的なオーボエ奏者として活躍していた宮本文昭さんは,近年,指揮者としての活動を広げています。宮本さんとOEKは,岩城さんが音楽監督時代に,モーツァルトの協奏曲などで共演をしていますが,指揮者として登場するのは今回が初めてだと思います。その初めての曲が,ベートーヴェンの「英雄」というのも,どこか宮本さんらしい気がします。
2曲目に演奏されるベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番のソリストとして登場する,ギョーム・ヴァンサンさんは,以前,マルク・ミンコフスキさんがOEKを指揮した時に登場された方ですね。こちらも楽しみです。
- モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲 K.492
- ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
- ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
■11月23日(日) 14:00開演(13:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
ファンタスティック・クラシカルコンサート
井上道義(指揮) 黒柳徹子(ゲスト)
ファンタスティック・クラシカルコンサート,今回のゲストは黒柳徹子さんです。このシリーズは,指揮者やオーケストラよりもゲストの方が主役になるコンサートなのですが,今回に限っては,OEKファン待望の「祝・井上道義音楽監督復帰」演奏会になりそうです。
井上さんはNHK交響楽団でブルックナーの交響曲第9番という大曲を指揮されて復帰されましたが,金沢では黒柳さんとの掛け合いトークで復帰ということになります。井上さんと黒柳さんは,旧知の仲だと思いますので,「徹子の部屋」のゲストに井上さんが招かれたような雰囲気を期待したいと思います。
演奏曲目や歌手名などはまだ発表されていませんが,演奏会のテーマは《オペラの愉しみ》となっており,モーツァルト、ロッシーニ、ヴェルディ、プッチーニなどのオペラの名場面が数々のアリアとともに紹介される予定です。
その後,演奏内容が発表されました。次のとおり,井上さんの復帰を祝うように,明るく楽しい内容になりそうです。
《作曲家の部屋?イケメン・美食家・ワルツ王》
生まれながらにして恵まれた「勝ち組」作曲家であるメンデルスゾーン、ロッシーニ、シュトラウス一族の魅力を、楽しいおしゃべりと素敵な演奏でお届けします。
- メンデルスゾーン:付随音楽「夏の夜の夢」より 結婚行進曲
- メンデルスゾーン:歌の翼に
- ロッシーニ:歌劇「泥棒かささぎ」序曲
- ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より 今の歌声は
- J.シュトラウス2世:春の声 他

■11月27日(木) 19:00開演(18:15開場) こまつ芸術劇場うらら
小松定期公演「秋」
金聖響(指揮)
春と秋に行っている小松市での定期公演。今回は金聖響さんが登場し,ベートーヴェンの交響曲を演奏します。
聖響さんとOEKはベートーヴェンの交響曲全集を作っていますので,そのアンコール公演のような形になります。比較的コンパクトな1番と8番の組み合わせをじっくり聞かせようというのもOEKらしいところだと思います。
- ベートーヴェン:「コリオラン」序曲 作品62
- ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 作品21
- ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調 作品93
■11月30日(日) 15:00開演(14:30開場) 砺波市文化会館大ホール
砺波市合併10周年記念「となみ野音楽祭」
大門康彦(指揮);福田幸太郎(指揮)
平井香織(ソプラノ)安念奈津(アルト)近藤洋平(テノール)大門康彦(バス)
となみ野合唱団
この月は「10周年」関係が多いのですが,砺波市合併10周年記念「となみ野音楽祭」にOEKが出演します。富山県にちなんだ作品に加え,富山県の歌手たちとOEKが共演して,モーツァルトの「戴冠式ミサ」などが演奏されます。
- 團伊玖磨:となみ野讃歌
- 宮下舜爾:砺波市民の歌
- 岩河三郎:富山に伝わる三つの民謡
- モーツァルト:「魔笛」序曲
- モーツァルト:ミサ曲 ハ長調 「戴冠ミサ」K.317
|
|
|
 |
|