|
このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。
|

■3月5日(日) 14:00開演 (13:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
第13回オーケストラ・アンサンブル金沢&石川県学生オーケストラ合同公演
指揮:松井慶太,オルガン:黒瀬恵
管弦楽:金沢大学フィルハーモニー管弦楽団,金沢工業大学室内管弦楽団
OEKと石川県内の大学オーケストラメンバーによる合同公演,カレッジコンサート。昨年は行われなかったのですが,今年は2年ぶりに行われます。メインで演奏されるのは,サン=サーンスの交響曲第3番です。この曲は,パイプオルガンを活用できる点で,石川県立音楽堂コンサートホールで演奏するのにぴったりの作品です。ただし,OEKがこの曲を演奏するのは...初めてではないかと思います。合同演奏ということで,スケール感たっぷりの演奏を聞かせてくれるのではないかと思います。
その他,合同演奏でスメタナの「売られた花嫁」序曲も演奏されます。OEKの単独で,ヤナーチェクの「弦楽のための組曲」という珍しい作品が演奏されるのも楽しみです。
- スメタナ/歌劇「売られた花嫁」序曲(合同)
- ヤナーチェク/弦楽のための組曲(OEKのみ)
- サン=サーンス/交響曲第3番 ハ短調「オルガン付き」作品78(合同)

■3月11日(土) 14:00開演 (13:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
オーケストラ・アンサンブル金沢第387回定期公演マイスターシリーズ
指揮:井上道義,ヴィオラ:ダニイル・グリシン
ソプラノ:森麻季,アルト:福原寿美枝,テノール:笛田博昭,バス:ジョン・ハオ
合唱:オーケストラ・アンサンブル金沢合唱団
今シーズンのOEK定期公演マイスターシリーズでは,モーツァルトの作品が演奏されるのが「約束」となっています。今回は,モーツァルトの宗教音楽の頂点ともいえる,レクイエムが演奏されます。まず,井上道義音楽監督の指揮であることが楽しみです。近年,OEK以外のオーケストラで,ブルックナー,ショスタコーヴィチといったスケールの大きな交響曲で印象的な演奏を聞かせてくれている井上道義さんが,宗教音楽の大曲でどういう音楽を聞かせてくれるのか大変楽しみです。
もう一つの楽しみは,通常演奏されるジュスマイヤー版ではなく,バイヤー版で演奏されることです。モーツァルトのレクイエムは,未完の作品で,弟子のジュスマイヤーが補筆された版で知られているのですが,今回は,現代の音楽学者がその補筆部分を再検討した版で演奏されます。
独唱者は,今年のニューイヤーコンサートに出演したばかりのソプラノの森麻季さんに加え,アルトの福原寿美枝さん,テノールの笛田博昭さん,バスのジョン・ハオさんが登場します。注目の歌手が揃った,充実の声を楽しめそうです。合唱団はOEK合唱団です。
もう1曲演奏されるのが,バルトークのヴィオラ協奏曲です。OEKが演奏するのは恐らく初めての作品です。ソリストは,OEKの客演首席ヴィオラ奏者としてお馴染みのダニイル・グリシンさんです。グリシンさんの存在感は,OEK定期会員ならば,みなさん感じていることと思いますが,ソロで登場するのは今回が初めてかもしれません。ソリストとしてどういう演奏を聞かせてくれるのか大変楽しみです。
ちないに,バルトークのヴィオラ協奏曲の方も草稿を残したまま作曲家が世を去った作品で,シェルイによって補筆完成されています。未完の遺作(つまり「白鳥の歌」)を組み合わせた点で,酉年にもぴったりと言えそうです。
- バルトーク/ヴィオラ協奏曲 Sz. 120 / BB 128
- モーツァルト/レクイエム ニ短調 K. 626(バイヤー版)
この公演ですが,同一プログラムで,東京公演も行われます。ソプラノは半田美和子さんになります。
3月22日(水) 19:00開演 東京オペラシティコンサートホール
■3月14日(火) 19:00開演 (18:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
悠久からの伝統と革新 〜時代を超えて新進芸術家が挑戦する音楽の世界〜
指揮:垣内悠希
雅楽・舞楽:東京楽所,聲明:真言宗智山派「法響会」
ヴァイオリン:服部百音,ピアノ:反田恭平
新進アーティストによるベートーヴェンの協奏曲的作品と,雅楽や声明を取り入れた作品が組み合わされた独創的なプログラムの演奏会です。どういう趣旨の演奏会かよく分からない部分もあるのですが,「悠久からの伝統と革新」というタイトルどおり,時代と空間を越えて,新しいものと古いものを組み合わせた演奏会になりそうです。
この中で個人的にいちばん注目しているのは,新進ピアニスト,反田恭平さんとOEKの共演による「皇帝」です。昨年,TBSの「情熱大陸」に登場して以来,その個性的なスタイルに注目をしています。今回,若手の注目の指揮者,垣内悠希さんとの共演で,どういう「皇帝」を聞かせてくれるのか,とても楽しみです。
もう一人登場する,若手ヴァイオリニスト,服部百音さんも注目のヴァイオリニストです。服部さんは,今から4年ほど前(その時はまだ小学5年生!)に既にOEKと共演しています。その後,どう成長されたのか,大変楽しみです。
もう1曲演奏される「聲明交響」は,丁度10年前,井上道義さんがOEKの音楽監督に就任した時に演奏された曲です。邦楽器と共演する機会の多いOEKですが,雅楽や声明とのコラボというのは,この曲だけだと思います。10年前の鮮やかなステージが再現されるのか,楽しみです。
- 石井眞木/聲明交響U(演出:木戸文右衛門)
- ベートーヴェン/ロマンス 第2番 ヘ長調 作品50
- ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第5番 ホ長調「皇帝」作品73
■3月31日(金) 14:00開演 (13:00開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
オーケストラの日2017:みんな一緒にオーケストラ
指揮:鈴木織衛
いしかわ子ども邦楽アンサンブル,OEKエンジェル・コーラス,石川県ジュニアオーケストラ,オーケストラ・アンサンブル金沢,司会:山田彰子
OEK定期会員・賛助会員ご招待の,恒例の演奏会です。今回は,はじめてオーケストラを体験する人を対象に,コンサートの楽しみ方をていねいな解説を交えての内容となります。OEK以外に,子どもたちによる,邦楽アンサンブル,合唱団,オーケストラが登場します。
- 楽器体験 13:00〜14:00 コンサートホール クローク前にて
- いしかわ子ども邦楽アンサンブルによる演奏
- ベートーヴェンの交響曲
- みんなで挑戦!オーケストラ・クイズ
- みんなで演奏!サンドペーパー・バレエ
- 小田美樹(作詞:福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生,信長貴富編曲)/群青
- みんなで歌おう!手のひらを太陽に
|
|
|
|
 |
|