|
このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。
|
■10月1日(日) 14:00開演 (13:15開場) 白山市鶴来総合文化会館クレイン文化ホール
白山公演
指揮:垣内悠希,合唱:はくさん合唱連盟特別編成合唱団、白山市立明光小学校児童、白山市立広陽小学校児童、OEKエンジェルコーラス
- アンダーソン/ジャズ・ピチカート
- レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲〜イタリアーナ,シチリアーナ
- ホルスト/セントポール組曲〜ジッグ,終曲
- 芥川也寸志/弦楽のための三楽章「トリプティーク」
- 青島広志編曲/唱歌の12か月
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/concert/2017/10/post_455.html#more
■10月4日(水) 19:00開演 (18:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
ファンタスティック・オーケストラコンサート Vol. 1
案内役:池辺晋一郎,指揮:田中祐子,ピアノ:鶴見彩,ソプラノ:吉田珠代,ヴァイオリン:ヴェッサ=マッティ・レッパネン,チェロ:ルドヴィート・カンタ
池辺晋一郎さんによる《クラシック・ベスト100!》シリーズの第3回は,ドヴォルザーク、チャイコフスキーの名曲を中心とした内容です。いずれも抜粋で演奏されます。
ドヴォルザークの作品
- スラヴ舞曲第1番
- ユモレスク
- 弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」
- ピアノ五重奏曲
- 月に寄せる歌(歌劇「ルサルカ」)
- チェロ協奏曲
- 交響曲第8番
- 交響曲第9番「新世界より」
スメタナの作品
チャイコフスキーの作品
- ただあこがれを知る者だけが
- 四季〜11月「トロイカ」
- ピアノ協奏曲第1番
- ヴァイオリン協奏曲
- 弦楽のためのセレナード
- バレエ「くるみ割り人形」
- 幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
- 交響曲第5番
ボロディンの作品
ラフマニノフの作品
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/concert/2017/10/_vol_1.html#more
■10月15日(日) 14:00開演 (13:30開場) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館コンサートホール
オペラ「トスカ」 新潟公演
平成29年度全国共同制作プロジェクト プッチーニ 歌劇「トスカ」(全3幕・日本語字幕付原語上演
演出:河瀬直美 ,指揮:大勝秀也
■10月18日(水) 19:00開演 (18:15開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
第394回定期公演フィルハーモニーシリーズ
指揮・ピアノ:シュテファン・ヴラダー
10月のフィルハーモニー定期は,常連の「指揮者」になりつつあるシュテファン・ヴラダーさんによるモーツァルトのみによるプログラムです。OEKの定期公演については,古典と現代曲を組み合わせることが多いので,「全部モーツァルト」というのは,意外に珍しいことです。今回はヴラダーさんが登場するということで,前半は弾き振りになっています。
面白いのが調性です。ハ長調→ハ短調→ハ長調という並びになるようです。曲ごとの聴きどころを楽しむと同時に,演奏会全体としての「大きなドラマ」も隠しテーマになっているのではないかと思います。「ジュピター」は,9月にも井上道義さん指揮で聞いたばかりなので,指揮者によってどれだけ雰囲気が変わるのかも注目です。
- モーツァルト/ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467
- モーツァルト/ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K. 491
- モーツァルト/交響曲 第41番 ハ長調 「ジュピター」K.551
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/concert/2017/10/394.html#more
■10月22日(日) 15:00開演 (14:30開場) 高岡市民会館
高岡公演《万葉アルペジオ −過去・現在・未来》
指揮:柳澤寿男,朗読:高橋克典,合唱:五環の森合唱団
[第一部] 朗読×オーケストラ「大伴家持の歌と生涯」
外山雄三/管弦楽のためのディヴェルティメントより
和田薫/オーケストラのための民舞組曲
[第二部] 合唱×オーケストラ「大伴家持の三つの歌」
木下牧子/混声合唱組曲「大伴家持の三つの歌」
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/concert/2017/10/post_460.html#more
■10月26日(木) 19:00開演 (18:15開場) こまつ芸術劇場うらら大ホール
小松定期公演秋:ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭
指揮:垣内悠希,サクソフォン:須川展也,共演:小松市吹奏楽協会選抜団員
- モーツァルト/交響曲 第31番「パリ」
- サイ/アルト・サクソフォンと管弦楽のための《バラード》
- スッペ/序曲「詩人と農夫」
- アンダーソン/フィドル・ファドル
- ビゼー/「アルルの女」第2組曲 ほか
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/concert/2017/10/post_461.html#more
■10月28日(土) 15:00開演 (14:15開場) オーバード・ホール
飛鳥 ASUKA 富山公演
改訂演出・振付:牧 阿佐美(「飛鳥物語」1957年初演台本・原振付:橘 秋子),
指揮:福田一雄
春日野すがる乙女:ニーナ・アナニアシヴィリ(ジョージア国立バレエ団 芸術監督)
岩足:ルスラン・スクヴォルツォフ(ボリショイバレエ団 プリンシパル)
竜神:菊地 研(牧阿佐美バレヱ団 プリンシパル)
牧阿佐美バレヱ団
音楽:片岡良和
美術監督:絹谷幸二
映像演出:(株)ZERO-TEN
総監督:三谷恭三
http://www.aubade.or.jp/static/special/asuka2017/
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/concert/2017/10/_asuka.html#more
|
|
|
|
 |
|