|
このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。
OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。
|
■2022年5月7日(土) 18:00~ ザ・シンフォニーホール(大阪)
海宝直人 CONCERT 2021【振替公演】『Break a leg!』with OEK in OSAKA
新型コロナウイルス感染拡大にかかる緊急事態宣言を受けて延期となった、2021年5月12日の公演の振替です。
https://www.oek.jp/event/4365
■2022年5月15日(日) 15:00~ 石川県立音楽堂 コンサートホール
第20回北陸新人登竜門コンサート〈弦管打楽器部門〉
指揮:ユベール・スダーン,クラリネット:藤田菜月,フルート:安嶋美裕

北陸ゆかりの新進演奏家とOEKが共演する北陸新人登竜門コンサート。今年は弦管打楽器部門で,木管楽器奏者のお二人がオーディションに合格しました。演奏する曲が,どちらもモーツァルトの協奏曲という点でも共通しており,このコンサートとしては珍しく,OEKのみで演奏される2曲の交響曲と合わせて,オール・モーツァルト・プログラムということになりました。指揮は,古典派音楽を得意とするユベール・スダーンさんということで,充実の内容を期待できそうです。出演されるのは,次のお二人です。
藤田菜月(クラリネット;富山県出身;東京音楽大学在学中)
安嶋美裕(フルート;金沢市出身;愛知県立芸術大学ス在学中)
- モーツァルト/交響曲 第1番 変ホ長調 K. 16
- モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 K. 622
- モーツァルト/フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K. 314
- モーツァルト/交響曲 第31番 ニ長調 K. 297/300a 「パリ」
https://www.oek.jp/event/4476-2
■2022年5月21日(土) 14:00~ 石川県立音楽堂 コンサートホール
第455回定期公演マイスター・シリーズ
指揮・ピアノ:アンジェラ・ヒューイット

5月のマイスター定期公演には,OEKと初共演となる,ピアニストのアンジェラ・ヒューイットさんが登場します。コロナ禍後,海外から客演するアーティストのキャンセルが相次いでいましたので(そもそも,この公演も1年前に中止になった公演の「仕切り直し」公演です),非常に期待度の高い公演となります。
しかも演奏曲目はすべてバッハのピアノ協奏曲。バッハ演奏のオーソリティでもある,ヒューイットさんの本領をしっかりと味わうことのできる公演となりそうです。
今回の公演の注目は,「今どき」,ピアノでバッハの曲が演奏されることだと思います。バロック時代の作品については,オリジナル楽器で演奏されることが普通になりつつあります。その意味で,現代のオーケストラが現代のピアノとの共演でバッハの曲をまとめて取り上げる機会は,大変貴重です。「1周回って」,とても新鮮な響きを楽しむことができるのではないかと思います。
それにしても協奏曲5曲というのは壮観です。「楽都音楽祭」の後で,少々疲れが残っている可能性はありますが,今シーズン最大の聞き物になるのでは,と期待をしています。
- バッハ,J.S./ピアノ協奏曲 第3番 ニ長調 BWV 1054
- バッハ,J.S./ピアノ協奏曲 第5番 へ短調 BWV 1056
- バッハ,J.S./ピアノ協奏曲 第7番 ト短調 BWV 1058
- バッハ,J.S./ピアノ協奏曲 第2番 ホ長調 BWV 1053
- バッハ,J.S./ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV 1052
https://www.oek.jp/event/3886-2
■2022年5月29日(日)14:00~ 金沢市民芸術村
ふだん着ティータイムコンサート Vol.25
出演:OEKメンバー
恒例のOEKメンバーによる無料コンサートが,3年ぶりに行われます。従来どおり,前半は子どものためのコンサート,後半はメンバーが演奏したい曲を演奏するこだわりの室内楽コンサートという構成ですが,会場はオープンスペースのみのようです。
- 14:00~子供のためのコンサート
- 15:10~室内楽コンサート (ミュージック工房)
前半には,指揮者体験コーナーもあります。後半には,マイケル・ジャクソンやピアソラの曲が含まれているなど,何が出てくるか分からない感じです。
入場無料ですが,階段席エリアについては事前予約が必要のようです。
https://www.artvillage.gr.jp/event/5679
|
|
|
|
 |
|