2005年11月の演奏会・新譜 |
||
■OEKの新譜 ●2005年10月26日発売 「ジャクリーヌの涙」遠藤真理(チェロ),金聖響指揮OEK *若手チェリスト遠藤真理さんのデビュー盤です。 |
||
■11月11日(金)19:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール 白井光子が歌う「大地の歌」 第190回定期公演PH 指揮=エルヴェ・ニケ ![]() この交響曲には独唱者が2人加わります。全楽章に歌が入りますので,「ほとんど歌曲」のような作品です。当然,そのウェイトも大きいものです。今回のソリストお二人も大変充実しています。日本を代表するアルト・白井光子さん,ドイツの名テノール歌手,クリストフ・プレガルディエンさんという,最高レベルのリート歌手が登場します。 指揮のエルヴェ・ニケさんは,これまで主にバロック音楽の指揮者として知られてきた方です。OEKとも一度共演し,非常に斬新で鮮やかなモーツァルトなど聞かせて頂きました。今回のマーラーについても,どういうアプローチを取るのか非常に楽しみです。前半のモーツァルト:「パリ」交響曲についても前回同様,古楽器風の演奏を楽しむことができそうです。 |
||
■11月24日(金)19:00〜石川県立音楽堂コンサートホール ヴァイオリンの奇才 ギトリスの超絶技巧 第191回定期公演M 指揮=岩城宏之 |
||
![]() それ以外の曲も注目の曲が並びます。まず,9月定期公演から順延された間宮芳生さんの「オーケストラのためのタブロー2005」が世界初演されます。初演に燃える岩城さんの気持ちのこもった演奏を楽しむことができるでしょう。 メシアンの「異国の鳥たち」は岩城さんと共演する木村かをりさんにとっては非常に思い出深い作品のはずです。この曲を収録した1970年代のレコードがフランスのACCディスク大賞を受賞しているからです。特にメシアンのスペシャリストである木村さんのピアノは大きな聞きものとなるでしょう。 OEKの十八番であるビゼーの交響曲第1番が演奏されるのも楽しみです。この曲については,これまでいろいろな指揮者で聞いてきましたが,意外なことに岩城さんの指揮で聞くのは初めてのことかもしれません。病気を克服した岩城さんによる爽やかな演奏に期待したいと思います。 |
||
|
![]() 次のとおり秋の全国ツァーが行なわれます。入場料などの詳細は次のページをご覧下さい。[→OEK公式HPの情報] ●しらかわ公演(名古屋) 日時:2005年11月 2日(水)18:45開演 しらかわホール 指揮:岩城宏之 独奏:児玉 桃(ピアノ) 曲目:モーツァルト :交響曲 第40番 ト短調 K.550 モーツァルト :ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調「戴冠式」K.537 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調「田園」op.68 ●浜離宮公演(東京) 日時:2005年11月 3日(木・祝)16:00開演 浜離宮朝日ホール 指揮:岩城宏之 独奏:児玉 桃(ピアノ) 曲目:モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調「戴冠式」K.537 モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調「ジュピター」K.551 ●久慈公演(岩手) 日時:2005年11月 4日(金)18:30開演 久慈市文化会館 指揮:岩城宏之 独奏:田村 響(ピアノ) 曲目:シューベルト :交響曲 第8番 ロ短調「未完成」 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 ●那須野が原公演(栃木) 日時:2005年11月 5日(土)18:00開演 那須野が原ハーモニーホール 指揮:岩城宏之 独奏:田村 響(ピアノ) 曲目:シューベルト :交響曲 第8番 ロ短調「未完成」 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」 モーツァルト :交響曲 第41番 ハ長調「ジュピター」 ●横浜公演 日時:2005年11月13日(日)14:00開演 横浜みなとみらいホール 指揮:エルヴェ・ニケ 独唱:白井光子(メゾ・ソプラノ)クリストフ・プレガルディエン(テノール) 曲目:モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 モーツァルト:交響曲 第31番 ニ長調「パリ」 マーラー(シェーンベルク&リーン編曲):大地の歌 ●信濃路シリーズ Vol.2 須坂公演(長野)11月17日(木)19:00開演須坂市文化会館メセナホール 駒ヶ根公演(長野)11月18日(金)19:00開演 駒ヶ根市文化会館 松本公演(長野)11月19日(土)19:00開演 ザ・ハーモニーホール 指揮:ギュンター・ピヒラー 独奏:塩嶋達美(フルート) 曲目:モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調「ハフナー」K.385 モーツァルト:フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313 モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調「ジュピター」K.551 |