毎年恒例の北陸電力主催の「ほくでんバレンタインコンサート」には,今年は辛島美登里さんと渡辺俊幸指揮OEKが登場します。
辛島さんは,これまでもたびたびオーケストラと共演されてきましたが,OEKとの共演は初めてではないかと思います。ののびやかに澄み渡る歌声は,バレンタインコンサートに相応しいことでしょう。約1年ぶりとなる渡辺俊幸さんとOEKとの組み合わせも楽しみです。
辛島美登里HP 北陸電力HP 石川県立音楽堂
2006年2月の演奏会・新譜 |
■2月4日(土)14:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール ほくでんバレンタインコンサート 辛島美登里 指揮=渡辺俊幸 |
![]() |
■2月19日(日)15:00〜 金沢市観光会館 石川県学生オーケストラ&オーケストラ・アンサンブル金沢合同公演 指揮=金聖響 |
![]() 石川県内の3大学のオーケストラとOEKの合同演奏会が行なわれます。この企画は過去数回行なわれてきましたが,今回は,近年OEKとのベートーヴェンの交響曲のレコーディングなどで注目を集めている金聖響さん指揮ということで大変楽しみです。聖響さんは,大学生とも年齢的に近いので,若々しさの溢れたチャイコフスキーを楽しむことができそうです。このコンサートですが,チラシの方もまた素晴らしいものです。 通常,オーケストラの公演チラシには指揮者の顔写真が出るのが普通ですが,この公演については,「のだめカンタービレ」の千秋真一を思わせるイラストが入っています。ついつい金聖響さんと雰囲気をダブらせて見てしまいます(ちなみに千秋真一指揮R☆SオーケストラのCDのジャケットはこんな感じです。) 出演するのは次の大学のオーケストラです。金沢大学フィルハーモニー管弦楽団,金沢工業大学室内管弦楽団,北陸大学室内管弦楽団。演奏されるのは次の曲目です。チャイコフスキー:スラヴ行進曲,弦楽セレナード,交響曲第5番 |
■2月23日(木)19:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール ロルフ・ベックモーツァルト合唱曲の魅力 第195回定期公演PH 指揮=ロルフ・ベック |
![]() 前回,ベックさんが登場した時は,オール・バッハ・プログラムでしたが,今回は次の曲が演奏されます。 ベートーヴェン:交響曲 第4番 変ロ長調 Op.60,モーツァルト:アリア「はげしい息切れのときめきのうちに」K.88,モーツァルト:ミサ曲 ハ長調「戴冠式」K.317 今年が生誕250年となるモーツァルトの合唱曲では,オーケストラ・アンサンブル金沢合唱団(合唱指揮:佐々木正利)が登場します。独唱は,次の方々です。シモーナ・ホウダ・シャツローヴァ(ソプラノ),バーバラ・ロールフス(アルト),ハルトムート・シュレーダー(テノール),マティアス・クライン(バス)。ドイツ〜オーストリアの伝統を感じさせてくれるようなハーモニーを感じさせてくれそうです。 |
|
■2月28日(火)19:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール 岩崎宏美ラブソング集 第196回定期公演F 指揮=鈴木織衛 |
![]() 歌われるのは,次のような曲です。聖母たちのララバイ,思秋期,黒いオルフェ,ただ愛のためだけに この中の,「ただ,愛のためだけに」という曲は,デビュー30周年を記念して中島みゆきが作った作品とのことです。どういう曲か期待して楽しみたいと思います。 |
|