岩城宏之OEK音楽監督死去
長い間,ありがとうございました。心から哀悼の意を表します。
2006年6月13日
岩城音楽監督追悼演奏会
2006年7月16日(日)石川県立音楽堂コンサートホール
[詳細はこちら→OEK公式HP]
←石川県立音楽堂玄関に設けられている岩城さんを追悼するコーナーの写真
【6月21日発売】 モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427
ロルフ・ベック指揮オーケストラ・アンサンブル金沢,シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭合唱団(ライブ録音) WPCS-119231 ¥1,500
■6月5日(月)12:15〜 石川県立音楽堂コンサートホール
ランチタイム・コンサート 指揮=三河正典

6月のランチタイムコンサートには,OEKのフルメンバーが登場します。入場料500円,ドリンク付きでOEKの演奏を楽しめます。指揮は三河正典さんで,今年生誕250年のモーツァルトにちなみ,「モーツァルト物語」という曲が演奏されます。プログラム解説でおなじみの響敏也さんの脚本による,楽しい曲のようです。
■6月10日(土)18:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール
おなじみのオリジナル曲から韓流曲などをオーケストラアレンジで
第203回定期公演F ゲスト=森山良子(ヴォーカル),指揮=森口真司
6月のファンタジー公演には,歌手の森山良子さんが登場します。森山さんは2005年2月にOEKと一度共演していますが,ファンタジー公演に登場するのは今回が初めてです。今回は,「涙そうそう」「さとうきび畑」といったお馴染みの作品に加え,韓国ドラマ「冬のソナタ」「チャングムの誓い」からMy Memory,最初から今まで といった曲が歌われます。森山さんのトークもとても楽しみです。指揮は森口真司さんです。
なお,この公演ですが,同様の内容で,富山県高岡市でも行われます。
●高岡公演(富山)
日時:2006年 6月11日(日)15:00開演
会場:高岡市民会館
■6月18日(日)14:00〜 金沢市民芸術村, 入場無料
オーケストラ・アンサンブル金沢楽員によるふだん着ティータイムコンサートVol.9
年恒例になっているOEK楽員による入場無料の室内楽コンサートです。例年通り金沢市民芸術村で行われます。
気軽に室内楽を聴いてみたい,OEK楽員ってどんな人たち?子連れでクラシック音楽を聞いてみたい,とお思いの方向けのコンサートです。とても気軽な雰囲気の会場で行われますので,是非ご参加下さい。今回のプログラムとスケジュールは次のようなものです。
●14:00〜子供のためのコンサート
クラリネットポルカ
シュトラウス,J.:観光列車
ブラームス:ハンガリー舞曲第6番 他
恒例,1分間指揮者コーナー
●15:10〜ミュージック工房
室内楽コンサート
■6月29日(木)19:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール
モーツァルト生誕250周年 広上のオール・モーツァルト
第204回定期公演PH 指揮=広上淳一
今年はモーツァルト生誕250周年記念ということで,世界中の至るところでモーツァルトの作品が演奏されています。OEKも例年にも増して沢山のモーツァルトの曲を演奏しています。第204回定期公演もオール・モーツァルト・プログラムとなっています。
このコンサートでは,何と言っても広上淳一さんの指揮が楽しみです。生き生きとした音楽自体,素晴らしいのですが,音楽がそのまま乗り移ったような踊るような指揮姿を見られるのも楽しみです。
この日演奏される曲目では,これまでOEKが定期公演で演奏してこなかったモーツァルト作品が演奏されるのも注目です。序曲風の交響曲第32番と13管楽器のためのセレナード「グランパルティータ」が演奏されます。特に「グランパルティータ」の方は,室内楽編成に近い曲ですので,有名な曲の割に,オーケストラの定期公演の中で演奏されることがほとんどない曲です。管楽器奏者だけの曲がメイン・プログラムで取り上げられることもこれまでありませんでしたので,いろいろな点で注目の選曲と言えます。
2曲目に演奏されるヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」では,金沢出身のヴァイオリニスト内藤淳子さんが登場します。石川県新人登竜門コンサートに出演後,現在はロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の第1ヴァイオリンとして活躍する内藤さんの成長ぶりを楽しみたいと思います。
|