8月18日(月)〜27日(水)
今年も若い演奏家たちの演奏を存分に楽しむことできます。 →スケジュール |
■7月12日(土)15:00開演(14:15開場)石川県立音楽堂コンサートホール
オーケストラを遊んでしまえ!ビートルズ・オン・バロック
第244回定期公演F 指揮=池辺晋一郎,ゲスト=檀ふみ,テノール=秋川雅史
7月のファンタジー定期公演は,石川県立音楽堂の洋楽監督の池辺晋一郎さんの指揮とトークを中心とした公演です。池辺さんは,交流ホールでの「音楽堂アワー」や定期公演のプレトークなどですっかりお馴染みですが,考えてみると定期公演自体に登場されるのは初めてのことかもしれません。今回は,池辺さんが作曲・編曲された作品を堪能できる公演になりそうです。
演奏される曲の中では,池辺さんがビートルズの曲をバロック音楽風に編曲した”ビートルズ・オン・バロック”の演奏が何といっても楽しみです。チラシに書かれている「オーケストラを遊んでしまえ」というサブ・タイトルどおり,パロディ精神いっぱいの演奏を楽しむことができそうです。
池辺さんといえば,毎週日曜日の夜にNHK教育テレビで放送されている「N響アワー」の司会者としての印象がいちばん強いと思います。この番組でかつて,池辺さんと”名コンビ”を組んでいたのが今回のゲストの檀ふみさんです。檀さんの後,数人の方が池辺さんのお相手として登場していますが,壇さんの域まで達している人はまだ居ません。世の中で,池辺さんの駄洒落を受けるのがいちばん巧いのが檀ふみさんではないか,と個人的には思っています。その名コンビぶりを久しぶり楽しみたいと思います。
それと,もう一人素晴らしいゲストが登場します。「千の風になって」の大ヒットでおなじみのテノールの秋川雅史さんです。2006年末の紅白歌合戦でこの曲が秋川さんの声で歌われて以来,日本中でこの曲を知らない人がいないぐらいのブームになりました。「本物の秋川さんを生で見られる!」ということで,恐らく,中高年女性(?)を中心に熱い視線に満ちたステージになることでしょう。
- 池辺晋一郎編曲:ビートルズ・オン・バロック
- 池辺晋一郎:映画音楽集
- 新井満:千の風になって
池辺さんとOEKの公演は,その他,以下の会場でも行われます。
- 小浜公演(福井)7月2日(水)19:00開演 小浜市文化会館 ※
- 福井公演 7月3日(木)19:00開演 ハーモニーホールふくい※
- 名古屋公演 7月13日(日)16:00開演 しらかわホール
- 射水公演(富山)7月14日(月)19:00開演 射水市小杉文化ホール
※山田美也子さんがゲストです。秋川さんが登場するのは,金沢公演だけのようです。
■7月26日(土)15:00開演(14:15開場)石川県立音楽堂コンサートホール
シンフォニック・ミラクル!
第245回定期公演PH 指揮=井上道義
井上道義さんとOEKは,今年の7月末から8月前半にかけて,ヨーロッパで行われる音楽祭に参加します。一つはフランスで行われるラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭でもう一つはドイツで行われるシュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭です。2007〜2008年のシーズンの最後を締めくくる,今回の定期公演で演奏される曲目は,いずれもこれらの夏の音楽祭で演奏される作品です。今回の定期公演は,”ヨーロッパ公演壮行演奏会”ということになります。
- ハイドン:交響曲第96番ニ長調「奇跡」
- 堀内貴晃:小管弦楽のためのカプリッチョ-あばれ祭りによせて
- アウエルバッハ:憂鬱な海のためのセレナーデ
- ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調 op.60
この公演のチラシに書かれている「シンフォニック・ミラクル」というキャッチコピーどおり,プログラム前半(多分)で,ハイドンの「奇跡」というニックネームを持つ交響曲が演奏されます。OEKは,ハイドンの交響曲をこれまで何曲も演奏して来ていますが,この96番の交響曲が定期公演で演奏されるのは,今回が初めてかもしれません。ベートーヴェンの交響曲第4番の方もベートーヴェンの曲の中では古典的な雰囲気のある曲ですので,今回のプログラミングの軸の一つが古典派の交響曲と言えます。
そして,もう一つの軸が,2つの現代曲です。2曲ともOEKが委嘱して作曲された曲です。アウエルバッハの曲は,2002年9月にギドン・クレーメルとクレメラータ・バルティカのメンバーと岩城宏之指揮OEKとの共演で初演されるはずだったけれども,クレーメルさんが急病で来日できず,急遽,マイケル・ダウスさんが代役で演奏したという「因縁」の曲です。今回はこの曲を,OEKのコンサート・ミストレス,アビゲイル・ヤングさん,首席チェロ奏者のルドヴィート・カンタさん,金沢を中心に活躍されている松井晃子さんのピアノ,というお馴染みのメンバーで演奏します。
もう1曲の堀内貴晃さんの作品は,OEK設立10周年記念作曲家登竜門オーディションで最優秀に選ばれた作品です。今年の3月に一度再演されていますが,”演奏至難”ということで,これまでほとんど演奏されてこなかった”幻の作品”です。
これらの「OEKオリジナル作品」が,海外でどのような評価をされるか楽しみにしたいと思います。「OEKの財産」の再確認という意味でも注目の演奏会と言えます。
その後,OEKは以下のとおり,ヨーロッパで公演を行います。
■ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭(フランス)
7月30日(水)21:00開演 オールヌ湖特設会場 指揮:井上道義 独奏:ポール・ルイス(ピアノ)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番,交響曲第2番
7月31日(木)21:00開演 フロラン城公園特設会場 指揮:井上道義 独奏:アレクセイ・ヴォロディン(ピアノ)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番,交響曲第4番
■シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭(ドイツ)
ノルデルシュテット公演 8月2日(土)20:00開演 ノルデルシュテット・ステージ
ツェホー公演 8月3日(日)19:00開演 イツェホー劇場
指揮:井上道義,独奏:アビゲイル・ヤング(ヴァイオリン),ルドヴィート・カンタ(チェロ),イェレン・ベルヴァーツ(トランペット),リリヤ・ジルベルシュタイン(ピアノ)
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第1番,ハイドン:交響曲 第96番
ニ長調「奇跡」 ほか
レンズブルク公演 8月9日(土)20:00開演 キリスト教会
リューネブルク公演 8月10日(日)19:00開演 聖ミカエル教会
指揮:ロルフ・ベック,独唱:クリストフ・プレガルディエン(テノール)ほか,合唱:シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭合唱団
ヘンデル:オラトリオ「アレキサンダーの饗宴」
8月は定期公演はありません。以下の2公演が行われます。
■8月17日(日)14:00開演 石川県立音楽堂コンサートホール
ジョイントコンサート:朝日親子サマースペシャル
指揮=鈴木織衛
毎年夏休み恒例のジョイント・コンサートです。OEKエンジェルコーラス, 石川県ジュニアオーケストラ,
オーケストラ・アンサンブル金沢 の共演で,次の曲が演奏されます。
- モーツァルト/ディヴェルティメントK.138〜第1楽章

■8月20日(水)19:00開演(18:30開場) 石川県立音楽堂コンサートホール
クラシック環境保全チャリティーコンサート:金沢信用金庫創立100周年記念
指揮=鈴木織衛, フルート=山形由美
クラシックの中の自然と題して,クラシック環境保全チャリティコンサートが行われます。
- バッハ:G線上のアリア
- ヴィヴァルディ:フルート協奏曲「海の嵐」
- バッハ:管弦楽組曲 第2番
- ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
- ドップラー:ハンガリー田園幻想曲
- ジュナン:ヴェニスの謝肉祭 ほか

|
|
|
 |
|