オーケストラ・アンサンブル金沢楽員による
ふだん着ティータイム・コンサート 
【準備・リハーサル編(Part2)】
 
1.準備・リハーサル編2.子供のためのコンサート編3.室内楽コンサート編4.後片付け・打ち上げ編

●リハーサルは続きます。
ミュージック工房では,室内楽コンサートのリハーサルが続いています。写っているのはヴィオラの石黒さんとチェロの大澤さんです。
●プログラム+アンケート
プログラムにアンケート用紙が挟み込まれた配布物が届きました。記入用のエンピツも挟まれています。2つのカゴに分かれていますが,前の箱が「歌詞カード付き」,後の箱が「歌詞カードなし」です。「大きな古時計」をコンサートの最初のステージで歌うことになっていますので,歌詞入りのものを先に配布し,コンサートの後半では,歌詞なしを配ろうという作戦です。
●配布物3種
配布されたのは,この3点+ビラでした。今回のパンフレットはきちんと印刷されたものでした。団員の顔写真入りのものです。「好きなお酒」などの団員のプロフィールをQ&A形式でまとめたものです。
●第1ヴァイオリンの坂本さん
第1ヴァイオリンの坂本さんです。ちょっとブレてしまいました。ミュージック工房入口付近で一服されているところです。こういう長い演奏会の場合,半分ぐらいは「待つのが仕事」という感じになりますね。
●コントラバスの今野さんと事務局長の水戸さん
この日は音楽文化振興事業団の楽友会担当の方も数人来られていました。準備も一息ついてきたので,この辺りからは団員の方の写真も増えてきます。
●相変わらずリハーサル
ミュージック工房では,相変わらずリハーサル中です。写っているのはチェロの大澤さんとコントラバスの今野さんです。それにしても大澤さんの出番が多いようです。
●クラリネットの遠藤さんと第1ヴァイオリンの原田さん
オープンスペースの飲み物コーナーで撮影しました。私の持っているデジタルカメラは大したものではないのですが,非常に小さいことと起動が早いことだけが取り得で,ポーズを取る前に,「パッ」と取れてしまうので,結構,「ふだん着」の表情が撮れているのではないかと思います。
●定期会員コーナーの準備
飲食コーナーの横には,定期会員勧誘のコーナーがあります。その準備をされている方々です。写っているのは(左から)音楽文化振興事業団の水戸さんと山本さんと楽友会のボランティアの方です。
●さらにリハーサルは続きます。
第1ヴァイオリンの坂本さんとまたまたチェロの大澤さんです。大澤さんは,ヴィオラ,ファゴット,コントラバス,ヴァイオリンと4種類のデュオを担当することになります。
座布団の列
何となく芸術的な写真に見えますが,ミュージック工房のステージ直前(通称「砂かぶり」)に並べられた座布団の列を撮影したものです。大相撲で番狂わせがあると,座布団が飛び交いますが,幸い(?)この日はそういうことはありませんでした。手前に横たわっているのはコントラバスです。
●階段に貼られた矢印
オープンスペースの階段に貼られた矢印です。この作業もK-CUBICの方々が手際よく作業されていました。こういう目立つ矢印があると,安全の面からも良いですね。
●3重奏のリハーサル
よく分りませんが,木管3重奏のリハーサルです。オーボエの水谷さん,ファゴットの柳浦さん,イングリッシュホルンの加納さんが写っているようです。大澤さんのリハーサルがやっと終わった...と思ったらよく見るとこの写真の手前に写っていました。
●ミュージック工房入口の張り紙
リハーサル中はこの張り紙がしてありました。私は一応,「関係者」ということで中に入ることができました。
●楽譜
オープンスペースで行なわれる「子供のためのコンサート」用の楽譜です。左側がハンガリー舞曲第5番の楽譜,右側がベートーヴェンの「運命」の第1楽章の楽譜です。楽譜には全部「オーケストラ・アンサンブル金沢」というロゴマークが入っていました。
●なぞのハンマー
受付の机上にはなぞのハンマーがありました。一体何に使ったのでしょうか?正解は後のページで。
●飲み物・ペットボトル
飲み物コーナーのためのペットボトルです。この日は少し寒いくらいでしたが,お客さんが増えるに連れて,会場内は暖かくなってきましたので,これらの冷たい飲み物もよく売れていたようです。
●オープンスペース準備完了
オープンスペースの方は,椅子や譜面台の配置も終わり,すっかり準備が整いました。
●3重奏のリハーサル(パート2)
室内楽のリハーサルは2重奏→3重奏→...8重奏の順に行われたようです。写っているのはオーボエの水谷さん,ファゴットの柳浦さん,クラリネットの遠藤さんです。
●受付の準備完了
受付の準備も整ったようです。いちばん右にいらっしゃるのが楽友会会長の小村さんです。
●ホット・コーヒーの準備
飲み物コーナーでは,ホット・コーヒーの準備が始まりました。銀色の容器に水と豆を入れて作るのですが....。
●ホット・コーヒーの準備(続き)
どういうわけか白い煙が出てきてあせりました。空焚きしないように注意が必要なコーヒー・メーカーでした。


  [もう少し準備は続きます→次のページへ