オーケストラ・アンサンブル金沢楽員による
ふだん着ティータイム・コンサート 
【室内楽コンサート編(Part1)】
 
1.準備・リハーサル編2.子供のためのコンサート編3.室内楽コンサート編4.後片付け・打ち上げ編

●受付
「子供のためのコンサート」の後は,ミュージック工房で室内楽のコンサートが行なわれました。この写真の右手の方が会場です。
●ヒンデミット/ヴィオラとチェロのための二重奏曲
室内楽といえば,弦楽四重奏とかピアノと各楽器のデュオが定番ですが,「ふだん着ティータイム・コンサート」では,そういう「よくある」編成の室内楽が全然ないのが特徴です。最初は,チェロとヴィオラのための二重奏という渋い曲でした。チェロの大澤さんとヴィオラの石黒さんのデュオでした。こういう変わった編成になるとよく出てくるのがヒンデミットです。この人はありとあらゆる楽器のための曲を書いています。

曲の前には,必ず団員によるトークが入りました。大澤さんは「この曲を聞いたら,お客さんが半分ぐらいいなくなるかも」とおっしゃっていましたが,予想が外れて皆さん残っていました。

●ステージの配置の転換
ステージの椅子や譜面台の並び替えは,楽友会ボランティアの仕事でした。昨年までは,OEKの方々が自らやっていましたので,この点については,かなりお役に立つことができたようです。
●モーツァルト/ホルン五重奏曲
この曲は一見弦楽四重奏+ホルンに見えますが,ヴィオラが2本入っている変わった編成の曲です。ホルンは山田さん,ヴァイオリンは坂本さん,ヴィオラは石黒さんと内山さん,チェロが大澤さんです。
●モーツァルト/14のやさしいトリオ〜4曲
同じくモーツァルトの曲です。こちらの方も変わった編成で,オーボエ,イングリッシュホルン,ファゴットのトリオでした。管楽器だけの室内楽を,こういう狭い場所で聞くととても親近感が持てます。どの曲もリラックスして聞ける曲ばかりでした。イングリッシュホルンは加納さん,オーボエは水谷さん,ファゴットは柳浦さんです。

演奏前のトークは加納さんでした。「オーボエのおねえさんです」とおっしゃられていたので,加納さん自身のことかと思ったら,イングリッシュホルンのことでした。
●ラヴェル/ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲
室内楽コンサートの第1部の最後は,チェロとヴァイオリンのためのデュオでした。ヴァイオリンの坂本さんとチェロの大澤さんが登場しました。演奏前のトークでは,「ちょっと東洋的なメロディが出てきます」とのおっしゃられていました。
●その頃外では...
楽章の途中でちょっと抜け出して,外に出てみました。午前中降っていた雨が上がっており,外で遊んでいる子供たちもいました。
●飲み物コーナー
演奏中で,お客さんが少なかったので,皆さんくつろいでいました。左からコンサートマスターの松井さん,クラリネットの木藤さん,遠藤さん,楽友会ボランティアの方とその娘さんです。なかなか良い写真です。
●受付もちょっと暇
受付の方ものんびりとした雰囲気でした。こちらは巨頭会談という感じです。皆さん楽友会の方々です。
第1部終了
第1部が終わった直後の写真です。暗くてよくわかりませんが,ミュージック工房は満席でした。
●飲み物コーナー,繁盛
休憩時間になると,飲み物コーナーは大繁盛でした。ヴァイオリンのトロイさんが,飲み物のサービスをしていました。
●定期会員コーナーは場所を移動
定期会員コーナーは,演奏をしている間にオープンスペースの下の方に場所を移動していました。OEKのCDを購入された方に会員募集のビラなどを渡しているようです。

 [続いて室内楽コンサート第2部へ→次へ