 |
 |
 |
 |
音楽祭のポスターです。
|
もう1枚の音楽祭のポスターです。5人の作曲家たちの肖像が使われています。 |
JR有楽町駅です。横浜からJR東海道本線に乗って新橋まで来た後,山手線に乗り換え,有楽町駅で降り,東京国際フォーラムに向かいました。
|
東京国際フォーラムの入口付近です。この日は緑が大変爽やかに感じられる行楽日和の一日でした。 |
 |
 |
 |
 |
演奏会場がいくつもありますので,入口付近で確認をしました。
|
音楽祭の看板です。ここから建物の中に入りました。
|
この音楽祭の特徴の一つが午前中早く行われるキッズ・プログラムです。9時30分頃到着したのですが,既に沢山の人が並んでいました。
|
このキッズ・プログラム・コーナーの側面には,ポスターと同じデザインの絵の描かれていました。
|
 |
 |
 |
 |
広々とした吹き抜けが大変気持ちの良い雰囲気を作っています。
|
このポスターの裏側は,もう一枚のポスターです。
|
この大きなポスターの下にはチケット・カウンターや売店があります。9:30頃は閑散としていましたが...
|
昼頃にはお客さんでいっぱいになっていました。
|
 |
 |
 |
 |
チケットを購入するためのカウンター付近です。
|
スタッフの人たちのも沢山いました。 |
再度,地上に戻りました。民族音楽特集にふさわしく,この広場にはエスニックな屋台が沢山出ていました。
|
奥には大きな画面があり,展示ホール(1)モルダウでの公演や,本家ラ・フォル・ジュルネの映像などを流していました。
|
 |
 |
 |
|
地上広場にあるミュージック・キオクスというコーナーです。誰も映っていませんが,この籠のようなステージの中で演奏するイベントも行われていたようです。
|
東京国際フォーラムの開館10周年のポスターです。 |
東京国際フォーラムからJR東京駅丸の内口方面を見たものです。本当に便利な場所にあります。帰りは歩いて東京駅まで行き,上越新幹線で金沢に戻りました。
|
(2007/05/08) |