このページは,オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページです。OEKの演奏会を楽しむために役立つ情報を満載したいと考えています。
|
■9月8日(土)15:00 コンサートホール
オーケストラ・アンサンブル金沢 第326回定期公演PH
生誕80年記念 岩城宏之 メモリアルコンサート
指揮:井上道義,天沼裕子,山田和樹
ここ数年,OEKの新シーズンの始まりは,岩城宏之音楽賞受賞者との共演とコンポーザー・オブ・ザ・イヤーによる新曲の初演という形が続いていましたが,今年はOEKの創設者と言っても良い岩城宏之さんの生誕80年に当たるということで,指揮者が3人も登場し,トークゲストや歌手も登場する,お祭り的な演奏会になります。
演奏されるのは次の曲です。
池辺晋一郎:悲しみの森(1998年度OEK委嘱作品・尾高賞受賞作品)
プーランク:ピアノ協奏曲
西村 朗:ベートーヴェンの8つの交響曲による小交響曲
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」より第4楽章
この中で楽しみなのは,西村朗さんの作品です。最晩年,岩城さんはベートーヴェンの交響曲全曲を一日で演奏してしまう「振るマラソン」を毎年大みそかに行っていました。そのことに敬意を表するかのように,ベートーヴェンの1〜8番の交響曲のダイジェスト版のような作品となっています。その後に第9の4楽章が演奏されますので,ベートーヴェンの全交響曲を一気に聞いたような実感になるのかもしれません。天国の岩城さんも喜ばれることでしょう。
登場する歌手は,ソプラノ:森 麻季,メゾ・ソプラノ:鳥木弥生,テノール:吉田浩之,バリトン:木村俊光の皆さん。そして,合唱は,この日のために特別に編成された,岩城宏之生誕80年記念特別合唱団です。鳥木さんは,石川県出身の方で石川県新人登竜門コンサートに出演後,どんどん活躍の場を広げた方ですので,この演奏会に登場するには最適の方だと思います。バリトンの木村俊光さんは,岩城さんと古いお付き合いのあるベテラン歌手です。OEKと共演するのは久しぶりですが,その歌唱も楽しみです。
その他,今年度の岩城宏之音楽賞を受賞した田島睦子さんがソリストとして登場し,プーランクのピアノ協奏曲が演奏されます。田島さんは7月のミンコフスキさん指揮の定期公演に続いての登場となります(定期公演で2回続けてソリストとして登場したピアニストは田島さんが初めてかもしれません)。その時はプーランクの2台のピアノのための協奏曲を演奏しましたが,今度は「普通の」ピアノ協奏曲です。前回に続く快演を期待したいと思います。
演奏会の最初には,池辺晋一郎さんの「悲しみの森」が演奏されます。この日は,西村朗さんと池辺晋一郎さんがトーク・ゲストで登場しますが,考えてみるとお2人とも「N響アワー」の司会をされていた方です。このお2人に,恐らく,3人の指揮者のトークも加わり,「岩城さんを肴に盛り上がる」といった展開になる気がします。きっと,楽しくも,聞きごたえになる演奏会になることでしょう。
岩城宏之生誕80周年記念コンサートは以下のとおり東京でも行われます。こちらの方は,さらに多彩なゲストが登場し,ガラ・コンサートといった趣きです。
2012年9月6日(木) 開演:18:00(開場:17:15)東京オペラシティーコンサートホール
生誕80年記念岩城宏之メモリアル・コンサート
http://www.tokyo-concerts.co.jp/index.cfm?lang=jp&menu=concertsdetail&id=188
この演奏会は是非テレビで収録して欲しい内容です。
■9月11日(火) 19:00開演(18:30開場)石川県立音楽堂コンサートホール
稲垣潤一with オーケストラ・アンサンブル金沢
歌:稲垣潤一,指揮:千住明
歌手の稲垣潤一さんとOEKが共演します。この公演は,稲垣さんのデビュー30周年記念公演のようです。次のような曲が演奏されます。
- ドラマティック・レイン
- 夏のクラクション
- クリスマスキャロルの頃には
詳細は次のページをご覧ください。
http://www.kcs-inc.jp/ticket_info/20120911.html
■9月20日(木)19:00 コンサートホール
オーケストラ・アンサンブル金沢 第327回定期公演M
井上道義 ベートーヴェン「田園交響曲」 森 麻季 ソプラノのためのアリア名曲集
指揮:井上道義 ソプラノ:森 麻季
9月公演の定期公演は,ソプラノの森麻季さんがソリストとして登場します。恐らく,前半がソプラノのアリア集,後半がベートーヴェンの「田園」という構成になるのではないかと思います。前半が森さん,後半が「田園」というのは,2006年1月の金聖響指揮OEKの時も同様です。私自身,この定期公演は珍しく聞きに行けませんでしたので,今回の公演は大変楽しみです。
# これは間違いで,今回は,前半が「田園」で後半が森さんになるようです。
森さんはOEKとたびたび共演している人気ソプラノ歌手ですが,今回歌われる曲は,ヘンデル,プッチーニ,久石譲と多彩です。この中では,NHKドラマ「坂の上の雲」のテーマ曲だったスタンド・アローンが特に楽しみです。
ベートーヴェンの「田園」は,過去,OEKはいろいろな指揮者と演奏してきましたが,井上さんの指揮で聞くのは今回が初めてのような気がします。音楽のドラマを聞かせるのが得意な井上さんですので,きっと一味違った「田園」となることでしょう。
- ヘンデル:涙の流れるままに(歌劇「リナルド」より)
- プッチーニ:ムゼッタのワルツ(歌劇「ラ・ボエーム」より)
- 久石 譲:スタンド・アローン(ドラマ「坂の上の雲」メインテーマ曲)他
- ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
その後,次のとおり,全国各地で同様のプログラムで公演を行います。
高岡公演 9月21日(金) 19:00開演(18:15開場) 高岡市民会館
指揮:井上道義 独唱:森麻季(ソプラノ)、森雅史(バス) ※定期公演と一部曲目は違います。
彦根公演 9月22日(土) 16:00開演 ひこね市文化プラザ
指揮:井上道義 ※森さんは出演しません。その代わり,シューベルトの「未完成」他が演奏されます。
大阪定期公演 9月23日(日) 15:00開演 ザ・シンフォニーホール
指揮:井上道義 独唱:森麻季(ソプラノ)
第36回名古屋定期公演 9月25日(火) 19:00開演 愛知県芸術劇場コンサートホール
指揮:井上道義 独唱:森麻季(ソプラノ
|
|
|
 |
|