2004年10月の演奏会から OEKが登場する金沢周辺で行なわれる演奏会 | |
■10月3日(土)15:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール 第6回ピアノ協奏曲の午後 指揮=ジャン・レイサム=ケーニック ![]() ・モーツァルト:管弦楽のためのロンドニ長調K.382(高田寛子) ・ハイドン:ピアノ協奏曲第11番ニ長調(中山知子) ・ショパン:ポーランド民謡による幻想曲イ長調op.13(長野良子) ・フランク:交響的変奏曲(堺洋子) ・バッハ,J.S.:2台のピアノのための協奏曲ハ短調,BWV.1060(徳力清香,澤田加能子) ・モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲変ホ長調,K.365(奥田理恵子,杭田直美) |
|
■10月9日(土)18:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール 第168回定期公演F 指揮=ジャン=ルイ・フォレスティエ ![]() 今回注目されるのは,オペレッタの女王とも呼ばれるメラニー・ホリディさんがロザリンデ役で登場することです。ホリディさんは今年の1月のニューイヤー・コンサートでもOEKと共演し,「女王」の片鱗を見せてくださいましたが,今回はその本領が発揮されるのではないかと思います。その他の出演者は次のとおりです。 セバスチャン・ホリチェック(アイゼンシュタイン:T),砂田恵美(アデーレ:S),リチャード・カチコフスキー(アルフレッド:T),黒田博(ファルケ:Br),大久保光哉(ブリント:Br),鹿野由之(フランク:Br),三橋千鶴(オルロフスキー公爵:Ms) 今回は,石川県立音楽堂特別編成バレエ団,OEK合唱団,OEKエンジェル・コーラスなど地元の演奏者も大勢登場します(宴会シーンの盛り上げ役ですね)。ホリディさんをはじめとする芸達者な皆さんとの共演も楽しみです。 なお,この演奏会と同様の内容が翌10月10日(日)に「ニューハウスほほえみコンサート オペレッタ「こうもり」公演」として行われます。これは関係者ご招待の演奏会となるようです。 また,10月11日(月・祝)には金沢城公園で「秋物語:コンサート城を弾く」と題した野外コンサート(入場無料)が開かれ,フォレスティエさん指揮のOEK,メラニー・ホリディさんなどが登場します。このコンサートでも「こうもり」の中の曲が歌われるのではないかと思います。 (参考ページ)ほっと石川旅ページ | |
■10月15日(金)19:00〜 石川県立音楽堂コンサートホール 第169回定期公演PH 指揮=岩城宏之 OEK恒例の合同演奏会です。今回はギドン・クレーメル率いるクレメラータ・バルティカ(KB)との共演です。KBはその名のとおりギドン・クレーメルが1996年にバルト3国の演奏家で結成した室内管弦楽団です。現代音楽を積極的に取り上げている点ではOEKと共通しています。この室内オーケストラは,日本公演の根拠地として石川県立音楽堂を使うことになっており,今回もOEKの公演の後,全国公演を行います。 今回演奏されるのは次の曲目です。 スメラ:弦楽と打楽器のためのシンフォーネー(KB) 池辺晋一郎:悲しみの森(OEK) ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調(合同) 前半の2つの現代曲は,それぞれの楽団らしい選曲ですが,何と言っても注目されるのは,クレーメルさんの独奏によるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲でしょう。今回は,カデンツァ中にティンパニが入ることでかつて話題になったシュニトケ作曲のカデンツァが使われます。何が飛び出すかわからないスリリングな演奏会になりそうです。 KBの単独の公演ですが,北陸地方では次のとおり行われます。 10月17日(日)石川県立音楽堂,10月18日(月)富山市オーバード・ホール |
|
■10月17日(日)14:00〜 金沢市民芸術村 ふだん着ティータイムコンサートVol.7 ![]() OEK団員が自主的に行っている入場無料の「ふだん着ティータイムコンサート」も今回で7回目となりました。毎年,春頃に行われていましたが,今年はヨーロッパ公演と重なったせいか,秋に行われることになりました。 例年通り,室内楽曲を中心に沢山の曲が演奏されます。金沢市民芸術村はリラックスしてイベントを楽しめる雰囲気のある場所です。家族で気軽に楽しめるコンサートになると思います。団員によるコーヒーのサービスなどもあるようです。 演奏される曲は次のとおりです。子供向けのプログラムからマニアックな曲までかなり幅広いレパートリーが並んでいます。 ●オープンスペースPIT3 子供のためのコンサート14:00〜 [恒例!1分間指揮者コーナー他] 司会:柳浦慎史 ●ミュージック工房PIT4 第1部15:10〜 ヴィヴァルディ:2つのファゴットのためのソナタ変ロ長調 クープラン:ファゴットとコントラバスのための新コンセールNo.13 ボッケリーニ:オーボエ五重奏曲(Ob:加納律子) 第2部16:00〜 クラリネットとファゴットによるオペラアリア他 モーツァルト:アダージョとロンド カサド:無伴奏チェロ組曲(Vc:ルドヴィート・カンタ) 第3部17:00〜 木管五重奏による日本の四季メドレー バルトーク:ヴァイオリン二重奏曲 OEKブラスバンド部によるパリの楽しみ(Tp:谷津謙一) ※曲目,時間等は変更になる場合があります。 |
|
■10月19日(火)12:15〜13:00 石川県立音楽堂コンサートホ−ル ランチタイムコンサート 指揮=金聖響 ![]()
|