 |
 |
 |
モーツァルトに扮していた人はどこでも大人気でした。 |
そのうちに「夜の女王」も現れました。 |
軽食コーナーです。いろいろな屋台が出ていました。 |
 |
 |
 |
地上広場には,大きなモニターがあり,展示ホールでの無料コンサートを中継していました(ただし,上に映っているのは,以前のLFJの映像です)。 |
モニターの上には木の枝葉があり,爽やかな気分を作っていました。 |
東京国際フォーラムの常設(多分)のアートショップだと思います。 |
 |
 |
 |
JTBもモーツァルト関連の宣伝を行っていました。 |
建物の中にあった,アマデウス・カフェのポスターです。 |
建物の中の飲食コーナーの窓口です。 |
 |
 |
 |
ホールBへの案内サインです。 |
ホールCへの案内サインです。 |
ホールDへの入口です。子供向けイベントなどを行っていました。 |
 |
 |
 |
モーツァルト市場と名付けられたお土産コーナーに入ってみました。 |
ワインがかなり沢山ありました。 |
隣には日本酒もありました。 |
 |
 |
 |
モーツァルトならぬモータルトと名付けられたお菓子です。そのネーミングにつられて,ついつい買ってしまいました。 |
こちらは,タワーレコードが発売しているモーツァルトのCDコーナーです。タワーレコードのパッケージと色合いが大変よく似ています。10枚組2500円というすごい価格設定でした。 |
これはLFJ記念のキーホルダーです。こちらも荷物にならないので,買ってしまいました。 |
 |
 |
 |
LFJ特製チケット・ホルダーです。いちいちポケットから出して,提示しなくても,首から提げておけば良いので,展示ホールなどの無料イベントに入る際などは便利です。スキー場のリフト券入れとしても使えそうです。記念グッズではあるのですが,日常的なチケット入れとしても使えそうです。 |
チケット・ホルダーの裏面です。バレエのポーズを取るモーツァルトの絵が入っています。
※こういう商品が石川県立音楽堂にあっても良さそうです。 |
というわけで,私が今回購入したお土産一覧です(タワーレコードの10枚組CDは出かける前から持っていましたが)。真ん中のモーツァルトの顔は,タオルです。丸ビル会場で見つけたものです。 |
 |
|
こちらは,会場で配布していたリーフレット及びチラシ類です。
|
|
|
以上が,今回私が参加したイベントのすべてです。最後に,LFJを通じて,クラシック音楽のコンサートのあり方などについて感じたことをまとめてみました。 |
(2006/05/06) |
|
>>最後に... |
|
|
|