2002年4月の演奏会から |
|
■4月7日(日) 第1回北陸新人登竜門コンサート:ピアノ部門 指揮=岩城宏之 ![]()
|
|
■4月14日(日) 大河ドラマ「利家とまつ」名曲の調べ 指揮=西本智実 ![]() 今回の指揮は,ロシア・ボリショイ交響楽団の首席指揮者に就任することになり最近注目を集めている西本智実さんです。 ●参考ページ:西本智実公式サイト ※この演奏会のチケットには,「加賀百万石博」の入場券も付いています。 |
|
■4月19日(金) ウェルカム・スプリング・コンサート 指揮= このコンサートは,毎年,「定期会員ご招待」で行われているものです。ここ数年は,OEK団員がソリストとして登場する登場する演奏会となっています。今回登場する方と演奏曲目は次のとおりです。誰がどの曲を演奏するかは不明です。 大澤明(チェロ),遠藤文江,木藤美紀(以上クラリネット),江原千絵(ヴァイオリン) スッペ/喜歌劇「軽騎兵」序曲,ブルッフ/コル・ニドライ,メンデルスゾーン/コンツェルト・シュテュック第1番,バルトーク/ラプソディ第1番,ドビュッシー/小組曲,チャイコフスキー/バレエ「白鳥の湖」から,ボロディン/中央アジアの草原にて,渡辺俊幸/「利家とまつ」から ここぞとばかり,ややマニアックだけれども楽しめそうな曲が並んでいます。指揮の西本智実さんは,3年前のこの演奏会に登場するはずだったのですが,急病のため出演されなかったことがあります。その後,マスコミ等で急速に注目を集めるようになりましたので,この日の登場は金沢のファンが待望していたものといえるでしょう。 ※西本智実さんが,リハーサル中に体調を崩されたため,指揮者は増井信貴さんに変更になりました。 なお,この演奏会は,お客様感謝デーのようなものですので,一般向けにチケットは発売されないようです。「今入会すればもれなくご招待」ということだと思います(ビラもないようです)。 ※3,4月の公演カレンダーでは4月18日となっていましたが,19日が正しいようです。このページもはじめ18日と書いていましたが,19日に修正しました。 |
|
■4月26日(金) 第119回定期公演PH 指揮=尾高忠明 ![]() オーボエのソロとして登場するベルンハルト・ハインリヒスさんは,チューリヒ歌劇場のオーケストラで活躍する若手奏者です。ニコラウス・アルノンクールに見とめられたホープということで,どういう演奏をするのか非常に楽しみです。なお,ハインリヒスさんは翌日の27日に交流ホールの方でも室内楽の演奏会を行う予定です。 |