  | 
                              今年の春の連休中に,金沢市でも石川県立音楽堂を中心に「熱狂の日音楽祭」が行われることになりました。OEKfanでも応援して行きたいと思います。「チケットぴあ」内のLFJKサイト | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                  
                   
                  ■4月6日(日)16:00開演(15:00開場)石川県立音楽堂コンサートホール 
                  ジュゼッペ・サッバティーニ&オーケストラ・アンサンブル金沢 
                  テノール独唱=ジュゼッペ・サッバティーニ, 指揮=マルコ・ボエーミ 
                   
                   昨年,「3大テノール」の一人のルチアーノ・パヴァロッティさんが亡くなられましたが,その後を継ぐ歌手の一人が,ジュゼッペ・サッバティーニさんです。この方が石川県立音楽堂に登場します。 
                   
                  歌われる曲は,次のような曲です。テノールのための名曲・名アリアが数多く含まれていますので,声に魅力に酔うことのできる演奏会になることでしょう。 
                  
                    - ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」〜人知れぬ涙
                    
 - プッチーニ:歌劇「トスカ」〜星は光りぬ
                    
 - トスティ:マレキアーレ
                    
 - カルディロ:カタリカタリ
                    
 - クルティス:帰れソレントへ ほか
                  
  
                   
                  サッバティーニさんは,日本でも頻繁に公演を行っている方ですが,金沢で公演を行うのは,恐らく,今回が初めてだと思います。指揮は,マルコ・ボエーミさんです。 
                   
                  (参考)ジュゼッペ・サバティーニ公式サイト 
                   
                   
                   
■4月12日(土) 14:15開場 15:00開演 石川県立音楽堂コンサートホール 
                  第7回 北陸新人登竜門コンサート<ピアノ部門> 指揮=井上道義 
                   
                   毎年,4月上旬に行われている北陸地方の新人演奏家発掘のための恒例のコンサートですが,今年は日曜日ではなく,土曜日に行なわれます。今回はピアノ部門で,次の3人の方が登場します。 
                  −河合美知(福井市出身) 
                  −徳永雄紀(福井市出身) 
                  −竹田理琴乃(金沢市出身) 
 
                  演奏されるのは次の曲目です(演奏順は不明)。 
                  
                   
                  面白いのは,中学生が2名登場し,それぞれショパンのピアノ協奏曲の第1番と第2番を演奏する点です。竹田さんは,昨年,音楽堂で行われたシューベルト・フェスティバルに登場し,邦楽ホールで仲道郁代さんと連弾で共演をしたことがありますが,今回はコンサートホールでの演奏ということになります。徳永さんの方も,4月に中学3年生になったばかりで竹田さんと同じ年です。この新中学3年生二人が,どういうショパンを聞かせてくれるのか大変楽しみです。河合さんの演奏するショスタコーヴィチは,OEKが得意としている室内楽的な協奏曲です。井上道義さんは,ショスタコーヴィチのオーソリティということで,選曲面でも注目の演奏となりそうです。 
                   
                   
                   
■4月20日(日)15:00開演(15:15開場)石川県立音楽堂コンサートホール 
                  ジャズ・ピアニスト小曽根真 井上道義とのモーツァルト&ガーシュウィン 
                  第239回定期公演F 指揮=井上道義,ピアノ=小曽根真 
 
                   3年前から,連休中に東京で行われている「ラ・フォル・ジュルネ・ジャポン」ですが,その常連と言っても良いアーティストが,井上道義音楽監督であり,今回ソリストとして登場するジャズピアニストの小曽根真さんです。小曽根さんは,2年前の「ラ・フォル・ジュルネ」ではモーツァルトのピアノ協奏曲を演奏し,昨年はガーシュインのラプソディ・イン・ブルーを演奏しましたが,今回のファンタジーシリーズは,その再現となります。人気の2人の共演ということで,全国的にも注目を集める公演になることでしょう。今回演奏されるのは,次の2曲です。 
                   
                  
                   
                  OEKがラプソディ・イン・ブルーを演奏するのは,今回が2回目だと思います。前回の山下洋輔さんとの共演が超”迷演”でしたので,今回の小曽根さんがどういう演奏を聞かせてくれるのかとても楽しみです。もう1曲のモーツァルトの方もジャズ・ピアニストならではの演奏を聞かせてくれることでしょう。個人的には,この公演は,そのままCD録音を期待したいと思います。 
                   
                  (参考)小曽根真 公式サイト http://www.makotoozone.com/jp/index.html 
                   
                   
■4月26日(土)15:00開演(15:15開場)石川県立音楽堂コンサートホール 
                  北欧の名手ラルフ・ゴトーニ:ピアノ弾き振りによるイギリス音楽とともに 
                  第240回定期公演M 指揮とピアノ=ラルフ・ゴトーニ 
                   
                   4月のマイスター公演の方は,OEKの基本的な編成によるプログラムです。注目は,ラルフ・ゴトーニさんでしょう。ピアニストとしても活躍されているラルフ・ゴトーニさんは,フィンランド出身の方で,イギリス室内管弦楽団の首席指揮者を務められています。2006年秋にOEKがオーストラリア公演を行った際,亡くなった岩城宏之音楽監督に代わって指揮を務めています。今回の定期公演登場はその時のご縁があるのかもしれません。今回演奏される曲の中では,ピアノ協奏曲が2曲含まれていますが,その弾き振りに特に注目したいと思います。 
 
                  
                   
                  (参考) 
                  イギリス室内管弦楽団 公式サイト http://www.englishchamberorchestra.co.uk/ 
                  ラルフ・ゴトーニさんのプロフィール(英文) http://virtual.finland.fi/netcomm/news/showarticle.asp?intNWSAID=26163 
                   
                   
                  
                    
                      
                        ■4月29日(火)14:00開演 石川県立音楽堂コンサートホール(ワルトシュタイン) 
                        ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭〈オープニングコンサート〉 
                        公演番号001 指揮=井上道義,ナビゲーター=朝岡聡 | 
                       
                    
                   
                   
                  4月29日から,いよいよ石川県立音楽堂を中心に「ラ・フォル・ジュルネ金沢」が始まります。その開幕コンサートがこれです。テーマはベートーヴェンということで,次の2曲が演奏されます。比較的演奏される機会の少ない「2番」で開幕,という辺りにヒネリを感じますが,この曲は,春にぴったりの爆発的なエネルギーを持った音楽ですので,画期的なイベントのオープニングにはピッタリでしょう。 
 
                  
                    - ベートーヴェン:序曲「コリオラン」op.62
                    
 - ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調op.36
                  
  
                   
                  この公演に続く,他の公演については,ラ・フォル・ジュルネ金沢の公式サイトをご覧下さい。 
                    
                   
                   | 
                 
                
                  
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
            
            
             |