2003年12月の演奏会から 金沢周辺の公演
|
||||
■12月6日(土)15:00〜 PFUクリスマス・チャリティ・コンサート 指揮=天沼裕子,ピアノ独奏=東誠三 PFU主催のチャリティコンサートです。入場整理券の配布は終わっているようです。次の曲目が演奏されます。 モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550,ショパン:バラード第1番ト短調Op.23 ,ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調Op.21より,ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ボロネーズ変ホ長調Op.22 ※詳細は次のページ http://www.pfu.fujitsu.com/topics/new031016.html |
||||
■12月14日(日)14:00〜 第152回定期公演F トランペット:セルゲイ・ナカリャコフ,指揮=天沼裕子 ![]() ナカリャコフさんは,数年前,五木寛之原作のエッセー「大河の一滴」をもとにして作られた同名の映画に俳優として出演されています。その時の設定が「金沢のオーケストラ(どこのオーケストラ?)のオーディションを受けに来たロシアの若者」というものでした。OEK fanとしては嬉しくなる設定で,金沢市内でのロケーションも大々的に行われました。浅野川にかかる天神橋付近の風景などもよく出てきていました。というわけで,ナカリャコフさんの方も今回のOEKとの共演については「因縁の深さ」のようなものを感じていらっしゃるかもしれません。 演奏されるのは次のような曲です。NHKのドラマの曲が多いのが特徴です(実際は曲目がかなり変更になりました)。 その他,ソプラノの西野薫さんによって次のような日本歌曲も歌われます。 嘉納昌吉:花,中田喜直:雪の降るまちを, 指揮はおなじみの天沼裕子さんです。 |
||||
■12月23日(火・祝)15:00〜 クリスマス・メサイア公演 指揮=ジャン=ルイ・フォレスティエ ![]() その代わりクリスマス・イヴ・イヴに演奏されるのがヘンデルのメサイアです。メサイアの方は,金沢では毎年北陸聖歌合唱団が演奏してきましたが,今年はメサイアに加えて,クリスマスソングもいくつか演奏されます。その分,メサイアは全曲ではなくなるのですが,誰でもが楽しめるステージになるのではないかと思います。 指揮は,OEKの常連(?)指揮者のお一人である,ジャン=ルイ・フォレスティエさんです。その他,次の方々が出演します。朝倉あづさ(ソプラノ),池田香織(メゾ・ソプラノ),辻裕久(テノール),谷友博(バリトン),北陸聖歌合唱団,OEKエンジェルコーラス 今回,OEKエンジェル・コーラスがクリスマス・ソングの方に参加するのも楽しみです。 ●参考ページ:北陸聖歌合唱団ホームページ |
||||
■12月31日(水) カウントダウン・コンサート2003〜2004 指揮=ジャン=ルイ・フォレスティエ,渡辺俊幸 ![]() 通常より編成を大きくしたOEKの演奏,オペラのアリア集,渡辺俊幸さんによる司会・指揮などいろいろと聞き所,見所の続く3時間となりそうです。演奏されるのは次の曲です。 【第1部】 9:30〜10:45 チャイコフスキー:イタリア奇想曲,ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」〜バジリオのアリア,シュトラウス,J:喜歌劇「こうもり」〜チャールダーシュ,オルロフスキーのアリア,ビゼー:歌劇「カルメン」〜ハバネラ,ヴェルディ:歌劇「アイーダ」〜清きアイーダ,ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ,ペレス・プラード:セレソローサ,渡辺俊幸:交響的幻想曲「能登」,「利家とまつ」から 【第2部】 11:15〜12:30 シュトラウス,J.:喜歌劇「こうもり」序曲,サラサーテ:カルメン幻想曲,蘇州夜曲,夜来香,宵待草,ヴェルディ:歌劇「椿姫」〜乾杯の歌,カールマン:喜歌劇「マリッツァ伯爵夫人」〜バラスディンに行こうよ 他 登場するのは次の方々です。 宮谷理香(ピアノ),サーニャ・ケルケス(ソプラノ,ウィーン国立歌劇場),中西富美絵(メゾ・ソプラノ,ウィーン国立歌劇場),鳥木弥生(メゾ・ソプラノ,フィレンツェ歌劇場),ダニエル・マグダール(テノール,マグデブルク歌劇場),イヴァン・トマセフ(バリトン,ウィーン国立歌劇場),李広宏(歌),ジェフリー・ペイン(トランペット),黒瀬恵(オルガン) 司会:宮谷理香,渡辺俊幸 [→北国新聞社のHP] |