2001年
第98回定期公演:ニューイヤー・コンサート 01/01/15 石川厚生年金会館
リーダー=マイケル・ダウス
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番変ホ長調,op.73「皇帝」(マインハルト・プリンツ(Pf))
シュトラウス,J.II/加速度円舞曲,op.234
シュトラウス,J.II/ポルカ「訴訟」,op.294
シュトラウス,ヨゼフ/ポルカ・マズルカ「とんぼ」,op.20
シュトラウス,J.II/皇帝円舞曲,op.437
ランナー/お気に入りポルカ,op.201
シュトラウス,J.II/ワルツ「フェニックスの羽ばたき」,op.125
シュトラウス,J.II/エジプト行進曲,op.335
シュトラウス,エドアルド/ポルカ「駅伝馬車で」op.259
シュトラウス,J.II/ワルツ「美しく青きドナウ」,op.314
(アンコール)シュトラウス,J.II/ポルカ「雷鳴と電光」
シュトラウス,J.I/ラデツキー行進曲

★記録的な大雪の中で行われた。コントラバスに元ウィーンフィルのクロイトラーが参加していたのが印象的。後半は,チェロのリームとヴァイオリンのグーキンズの掛け合いトークで進められた。

第99回定期公演 01/01/28 金沢市観光会館
指揮=アンドラス・リゲティ

ハイドン/歌劇「薬剤師」序曲
ハイドン/交響曲第92番ト長調「オックスフォード」
ハイドン/チェロ協奏曲第1番ハ長調 マリオ・ブルネロ
(アンコール)バッハ,J.S./無伴奏チェロ組曲第3番〜ブーレ※
ハイドン/交響曲第104番ニ長調「ロンドン」

★ハイドンの曲だけによる演奏会はこの時が初めて。

第100回定期公演 01/02/23 金沢市観光会館
指揮=高関健

ブラームス/悲劇的序曲,op.81
ブラームス/ドイツ・レクイエム,OP.45(豊田喜代美(S),小松英典(Br),OEKCHO)

★100回目の定期公演。プログラムには,岩城音楽監督からのメッセージが掲載された。

第101回定期公演 01/03/16 金沢市観光会館
指揮=ジャン=ピエール・ヴァレーズ

レスピーギ/リュートのための古代舞曲とアリア第3組曲
ロドリーゴ/セレナード協奏曲(竹松舞(Hp))
ロドリーゴ/遥かなるサラバンドとヴィリャンシーコ
ロドリーゴ/ある貴紳のための幻想曲(村治佳織(G))
ファリャ/バレエ音楽「三角帽子」第1組曲
(アンコール)ファリャ/バレエ音楽「恋は魔術師」〜「火祭の踊り」

★当初は,岩城が指揮する予定だったが,病気療養のため,ヴァレーズに急遽変更になった。ロドリードの生誕100年を記念したプログラムで,ソリストとして,竹松と村治という人気の若手奏者2人が登場したので,会場は超満員になった。

特別公演 01/04/03 金沢市観光会館
指揮=ギュンター・ピヒラー

ハイドン/交響曲第85番変ロ長調「王妃」
ハイドン/交響曲第101番ニ長調「時計」
ハイドン/交響曲第100番ト長調「軍隊」

★新しいプリンシパル・ゲスト・コンダクターとして,ギュンター・ピヒラーが就任するのを記念して行われた演奏会。この日の演奏はCD化される予定である。レコーディングは,翌日,富山県の小杉町のホールで行われた。

ウェルカム・スプリング・コンサート 01/4/21 石川厚生年金会館
指揮=ルドルフ・ヴェルテン

1)ロッシーニ/歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
2)チャイコフスキー/ノクターン
3)ジェイコブ/ホルン協奏曲〜第1楽章
4)モンティ/チャールダーシュ
5)シューベルト(フランセ編曲)/軍隊行進曲
6)ラヴェル/ツィガーヌ
7)飛び入り指揮者コーナー
モーツァルト/交響曲第40番〜第1楽章の一部
ハイドン/交響曲第101番〜第2楽章の一部
ベートーヴェン/交響曲第5番〜第1楽章の一部
8)ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調,op.67〜第1楽章
大澤明(Vc*2),金星眞(Hrn*3),ルトヴィート・カンタ(Vc*3),吉本奈津子(Vn*6)
OEKの木管奏者たち(5)
小村良智,小林豊,沢村竜介,高木修一,高橋淳,中河秀俊,端名桃子,布施健市郎(7)
フロリアン・リーム(司会)

★昨年と同様の構成だったが,今回は,後半に「飛び入り指揮者コーナー」が用意されていた。

●第102回定期公演* 01/04/27金沢市観光会館
指揮=ルドルフ・ヴェルテン

ヴィヴァルディ/協奏曲集「四季」(サイモン・ブレンディス(Vn))
アルビノーニ/アダージョ
シューベルト/交響曲第5番

★サイモン・ブレンディスは,ゲスト・コンサートマスター

第103回定期公演 01/05/29 金沢市観光会館
指揮=岩城宏之

ベートーヴェン/「コリオラン」序曲
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番ハ短調(園田高弘(Pf))
ベートーヴェン/交響曲第6番ヘ長調「田園」
(アンコール)ベートーヴェン/交響曲第1番ハ長調〜第3楽章

★病気療養中だった岩城の復帰演奏会。園田は当時73歳だったが,OEKに登場したソリストの中では最年長かもしれない。同様の演奏会は翌日小松市でも行われた。

第104回定期公園 01/06/29 金沢市観光会館
指揮=ティエリー・フィッシャー

メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」序曲
モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番ニ長調「戴冠式」(練木繁夫(Pf))
ベートーヴェン/交響曲第8番ヘ長調
(アンコール)モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲

★フィッシャーは,ヨーロッパ室内管弦楽団のフルート奏者から転進した指揮者。

第105回定期公演 01/07/21 金沢市観光会館
指揮=ジャン・レイサム=ケーニック

ウェーバー/歌劇 「魔弾の射手」序曲
ドヴォルザーク/チェロ協奏曲ロ短調(ルドヴィート・カンタ(Vc))
ブラームス/交響曲第1番ハ短調
(アンコール)ドヴォルザーク/スラブ舞曲op.72-2

★増強された編成で演奏された。金沢市観光会館で通常の定期公演が行われるのは,これで最後となった。

石川県立音楽堂柿落公演:「第9」公演 01/09/14 石川県立音楽堂コンサートホール
指揮=岩城宏之
バッハ,J.S.(外山雄三編曲)/トッカータとフーガニ短調(小林英之(Org))
ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調op.125「合唱付き」(ヤーナ・ハヴラノヴァ(S),アンドレア・ベーカー(A),クラウス・シュナイダー(T),ルドミル・クンチュウ(Br),バンベルクSOCho(合唱指揮:ロルフ・ベック))

★OEKの新本拠地ホール石川県立音楽堂が完成し,柿落公演が3日連続で開催された。9月12日に開館記念式典が行われ,その時にもOEKによるお披露目の演奏が行われたが,一般向け演奏会は,この日が最初である。新ホールには立派なパイプオルガンも付いたが,そのお披露目のために小林英之との共演でトッカータとフーガも演奏された。同様の演奏会は,東京,大阪,名古屋でも行われた。この日の演奏はNHKで収録され,後日放送された。

石川県立音楽堂柿落公演:ホールオペラ「呼びかわす山河:前田綱紀の時代〜」 01/09/16 石川県立音楽堂コンサートホール
指揮=岩城宏之
池辺晋一郎(佐々木守脚本)/ホールオペラ「呼びかわす山河:前田綱紀の時代」(初演)
前田綱紀:吉田浩之(T),摩須夫人:小川明子(Ms),預弦院:豊田喜代美(S)
保科正之・生駒万子(二役):池田直樹(Br),松尾芭蕉:直野資(Br),河合曽良:高野二郎(T)
壇ふみ(語り), Oens金沢,OEKCho(大谷研二合唱指揮)

★柿落公演3日目。新ホール完成記念に,池辺晋一郎に作曲を委嘱して作られた作品の初演が行われた。当初は,オラトリオということだったが,ホールオペラという名称に変更された。上演に際しても,独唱者はすべて役に合った着物を着ていたので演奏会形式オペラに近いものだった。独唱者の中の直野資は石川県野々市町出身である。なお,柿落公演の2日目には石川県民交響楽団・合唱団による演奏会が岩城指揮で行われた。

第106回定期公演PH 01/9/20 石川県立音楽堂コンサートホール
指揮=岩城宏之

モーツァルト/交響曲第40番ト短調K.550
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218(角田美樹(Vn))
モーツァルト/ミサ曲ハ長調「戴冠式ミサ」K.317 (ヤーナ・ハヴラノヴァ(S),アンドレア・ベーカー(A),クラウス・シュナイダー(T),ルドミル・クンチュウ(Br),バンベルクSOCho(合唱指揮:ロルフ・ベック))
マイケル・ダウス(コンサートマスター)岩城宏之(プレトーク)

★新ホールになって最初の定期公演。今後,定期公演はフィルハーモニー(PH)シリーズ,マイスターシリーズ(M),ファンタジーシリーズ(F)の3種類に分かれることになる。そのうちのPHシリーズの1回目である。バンベルク交響楽団合唱団及び独唱者は9月14日の柿落公演に登場したメンバーと同じである。ヴァイオリンの角田美樹は定期公演初登場である。

●第107回定期公演M 01/10/2 石川県立音楽堂コンサートホール
指揮=井上道義

1)サン=サーンス/「糸杉と月桂樹」作品156〜月桂樹
2)モーツァルト/交響曲第35番ニ長調K.385 「ハフナー」
3)ファリャ/バレエ音楽「三角帽子」第2組曲
4)シュトラウス,R./交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」op.30
(アンコール)
5)ワーグナー/楽劇「ワルキューレ」〜「ワルキューレの騎行」
Oens金沢(1,2,4,5),大阪PO(1,3-5)
マイケル・ダウス(Vn*4),井上圭子(Org*1,4)
マイケル・ダウス(コンサートマスター*2,4,5),岡田英治?(コンサートマスター*1,3)
井上道義(トーク)

★定期公演マイスターシリーズの1回目。大阪フィルとの合同演奏会となった。合同演奏会が行われるのは,1999年7月のNHK交響楽団以来。

●第108回定期公演F 01/10/7 石川県立音楽堂コンサートホール
指揮=ルドルフ・ヴェルテン

1)ポンティエル/1940年代のミロンガ
2)ドナート/淡き光
3)スタンポーニ,カスティージョ/最後のコーヒー
4)トロイロ/ラ・トランペーラ
5)ピアソラ/ブエノスアイレスの夏
6)ピアソラ/92丁目通り
7)ピアソラ/コントラバヒシモ
8)ピアソラ/五重奏のための協奏曲
9)ピアソラ,フェレール/ロコへのバラード
10)(アンコール)ガルデル,レ・ペラ/首の差で
11)ピアソラ(ヴェルテン編曲)/アディオス・ノニーノ
12)ルケッシュ(ヴェルテン編曲)/ヴィオレッタに捧げし歌
13)リクスナー(ヴェルテン編曲)/碧空
14)ビジョルド(サラベール編曲)/エル・チョクロ
15)アンダーソン(ビメイズ編曲)/ブルー・タンゴ
16)ロドリゲス(ピカヴェ編曲)/ラ・クンパルシータ
17)カナーロ,モーレス(ヴェルテン編曲)/さらば草原よ
18)ピアソラ/バンドネオン協奏曲
19)(アンコール)ピアソラ/オブリビオン
●演奏
ルドルフ・ヴェルテン(11-19)/Oens金沢(11-19)
小松亮太(バンドネオン*1-10,18,19),ザ・タンギスツ(熊田洋(Pf),近藤久美子(Vn),山崎実(Cb),桜井芳樹(G))(1-10),ロベルト杉浦(Vo*3,9,10)
桑原和美&JOE(ダンス*1,4,10),東義人&東友子(ダンス*12,17)
マイケル・ダウス(コンサートマスター),ルドルフ・ヴェルテン,小松亮太(トーク)

★定期公演ファンタジーシリーズの1回目。前半は,小松亮太+タンギスツのみによる演奏で,OEKは後半のみに登場している。ダンス入りの定期公演は非常に珍しいと思われる。

●第109回定期公演PH 01/10/19 石川県立音楽堂コンサートホール

指揮=ルドルフ・ヴェルテン

1)バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第1番ヘ長調,BWV1046
2)バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調,BWV1048
3)バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調,BWV1050
4)バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第6番変ロ長調,BWV1051
5)バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調,BWV1049
6)バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調,BWV1047
7)(アンコール)バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調,BWV1047〜第3楽章
●演奏
シルヴィア・エレク(Cem)
ウィリアム・ベネット(Fl*3,5-7),岡本えり子(Fl*5)
サイモン・ブレンディス(Vn*3,5-7),加納律子(Ob*6-7)
ウヴェ・コミシュケ(Tp*6-7)
松井直(コンサートマスター)ルドルフ・ヴェルテン(プレトーク)

★バッハのブランデンブルク協奏曲の全曲演奏会。

●第110回定期公演PH 01/11/17 石川県立音楽堂コンサートホール
指揮=ギュンター・ピヒラー

ハイドン/交響曲第100番ト長調「軍隊」
モーツァルト/協奏交響曲変ホ長調,K.364(ゲルハルト・シュルツ(Vn),トーマス・カクシュカ(Vla))
シェーンベルク/浄夜,Op.4(弦楽合奏版)
アビゲール・ヤング(コンサートミストレス),ギュンター・ピヒラー(プレトーク)

★独奏のシュルツとカクシュカは,ピヒラー同様,アルバン・ベルク四重奏団員。同様の演奏会は,七尾,神奈川,埼玉でも行われた。ただし,七尾の演奏会では浄夜は演奏されていない。

●金沢第111回定期公演F 01/12/12 金沢市観光会館
指揮=榊原栄
【第1章:アメリカの華】
バーンスタイン(ジャック・メイソン編曲)/ウェストサイド・ストーリー・セレクション
マルケッティ/ファッシネーション*
ウィリアムズ/ハーバー・ライツ*
ウィーキング/テネシー・ワルツ*
コープランド./劇場のための音楽〜第1曲「エピローグ」,第2曲「舞曲」
【第2章:ロシアへの郷愁】
ロシア民謡/トロイカ*
ロシア民謡/黒い瞳の若者*
ロシア民謡/草原*
フレンケリ/つる*
ロシア民謡メドレー(灯,モスクワ郊外の夕べ,カチューシャ,すずらん)*
カバレフスキー/組曲「道化師」
【フィナーレ:日本の抒情歌】
滝廉太郎/荒城の月*
宮川泰/銀色の道*
小林亜星/夕陽*
童謡唱歌メドレー(故郷,叱られて,月の砂漠,朧月夜,赤とんぼ,みかんの花咲く丘)*
(アンコール)金子詔一/今日の日はさようなら*
●演奏
ダークダックス(高見澤宏,喜早哲,遠山一)(Vo*)
白石哲也(Pf*),山下昭二(G*)
サイモン・ブレンディス(コンサートマスター),榊原栄(プレトーク)

★結成50周年の男性ヴォーカルグループ,ダークダックスをゲストに招いての公演。ダークダックスのトークを交えて進められた。